忍者ブログ
「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
  ★ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  ★ フリーエリア
  ★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
  ★ 最新記事
(02/16)
(02/15)
(02/13)
(02/06)
(01/30)
  ★ 最新トラックバック
  ★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ P R
  ★ カウンター
  ★ お天気情報
[543] [542] [541] [540] [539] [538] [537] [536] [535] [534] [533]
★2024/04/26 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2018/05/20 (Sun)
突発性難聴はかなり回復しましたが、
医師から言われた
「当分の間、大きな音は避けるように」
を守っているおかげで、
聴くモノが制限されている最近の私です。

それでは…
とばかりに引っ張り出して来たのは、
今年の初めに手に入れた、
ビートルズの紙ジャケ再発シリーズで…
これを小さい音量で聴いているというワケです。
(ピンク・フロイドは、
大音量で聴かないと面白くないので、
この際、不向きです(笑)

あらためて向き合って見ると…

発表から、
もう半世紀も経過しているのに、
この新鮮さは何だろう?

今更ながら、
この方々の偉大さを思い知らされました。

今回はとくに、
小さな音量でもしっかりと響いてくる、
楽器の音色が際立って聴こえて来ます。

独特のスネアドラムの張り加減、
卓越したフレーズを連発する暖かいベースのトーン、
そして、
抜群にかっこいいエレキギターのトーン…

そう、
これなんですね。
いつまで経っても新鮮に聴こえる理由は…

歪みを強くして、
ギュイ〜ンとサスティンがかかるわけではないので、
後のロックギターの歴史の中では、
決して主流にはならなかったトーンではありながら、
この魅力的なトーンは何だろうか。

固めにセッティングされ、
ゴリゴリした感触のトーンが、
かえって、
ビートルズ特有の和音感覚を強調しています。

私が幼少の頃、
まず魅了されたのは、
このエレキギターのトーンでした。
曲で言えば、
「ハード・デイズ・ナイト」とか「抱きしめたい」とか、
あの辺りです。

この年代のグループで、
圧倒的にエレキギターのトーンがいいと思うのは、
ビートルズの他にザ・フーですが、
これはやはり、
リッケンバッカーによるところが大きい、
ということになるのでしょうか。
(ストーンズはここだけ切り取って見ると、
それほど印象的ではありません…)

12弦ギターをうまく使っているのも、
ビートルズの特筆すべき点で、
これはバーズなどに受け継がれていますが、
サイケな雰囲気を演出するには最適な小道具です。

思えば、
私がロックに魅了されたのは、
ひとつには「リズム」ですが、
もうひとつは、
間違いなく「エレキギター」です。

その原体験で、
シビれたトーンが、
ビートルズ、
そしてザ・フーなどの、
独特の和音感覚を演出するサウンドであり、

ギュイ〜ンと伸びる、
ハードロックのトーンに魅了されるのは、
もう少し時間が経ってからになります。
(こちらはキッスのエース・フレーリーなんですね…)

リッケンバッカーは、
今となっては稀少な上に高価で、
気楽に手を出せるギターではなくなっていますが、
フェンダー系のギターでかなり近い感じは出せます。

私がハードロックを聴き始めて、
しばらく経って、
ストラト派になったのは、
実はこの原体験が影響したのかも知れません。

ちょっと面白い発見ではありました。
ビートルズはやはりエレキバンドです。

そして、
ストラトでセミアコがあると、
もっと面白いんですが…ねぇ。

↓アコガレたもんですよ 370-12

PR
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao