忍者ブログ
「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
  ★ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  ★ フリーエリア
  ★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
  ★ 最新記事
(02/16)
(02/15)
(02/13)
(02/06)
(01/30)
  ★ 最新トラックバック
  ★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ P R
  ★ カウンター
  ★ お天気情報
[481] [480] [479] [478] [477] [476] [475] [474] [473] [472] [471]
★2024/04/20 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2017/03/12 (Sun)
2月以来、
ジャズファンク関係のコレクションを増強しつつ、
その周辺のディスクばかりを聴いております。

ここまで一つのカテゴリーにこだわるのは、
2011年頃にジャズギターにハマって以来ですが、
ムッシュの遺言よろしく…
狂ったように凝れば凝るほど、
私は一人の人間として、
幸せな道を歩いているのでしょう(笑)

さて、
そんなここ1ヶ月の間に、
5枚のディスクを入手したのですが、
今のところ、
もっとも気に入っているのが、
ジョー・パスの『ベター・デイズ』です。



まず一言。

ジャケが…
ダサいっす(笑)

ジョー・パスはいまさら言うまでもない、
ジャズギターの巨匠であり、
私はかねがね、
世界でいちばんギターが上手い人であり、
非の打ち所がないテクニシャンである、
と思っています。

そのジョー・パスが、
西海岸のスタジオミュージシャンたちと、
8ビートを主体とするファンクなリズムをバックに、
ジャズギターを弾いたのが、
この作品です。

彼の作品の中では、
かなり異色の企画といえるでしょう。

発表は1971年。

1970年代中盤以降の、
フュージョン系16ビートの細かいノリとは違い、
ソウルの影響が強く残る8ビートのノリがイカしていますが、
他の作品に比べて、
かなり抑えているギターとほどよくバランスが取れており、
たいへん気持ちよく聴けるディスクです。
(トータル30分強というのもちょうどよい感じ)

これはいいですよ。
ジャケを見て敬遠しないでください。

ジョー・パスのギター以外だと、
エレクトリックベースの音が、
ものスゴくイイ音で…
これは、
このアルバムの制作リーダーが、
キャロル・ケイという女性ベーシストであることによるかもしれませんが…
聴き手を気持ちよくさせるツボかもしれません。

オープニングのタイトル曲がとにかくカッコいい。
そしてジョー・サンプル作の2曲目「Free Sample」も素晴らしい。
その後も要所にイカしたファンクチューンをはさみ、
キャロル・キングの「It’s too late」のカバーがクライマックス。
ラストのイントロでは、
なんと『ヴァーチュオーソ』的なソロギターも飛び出し、
聴きどころ満載であります。

私が購入したディスクは、
オリジナルの10曲の後に、
ジョー・パス、
キャロル・ケイ、
そしてポール・ハンフリー(ドラムス)による、
完全なトリオのセッションがもう10曲収録されており、
グリコのキャラメルのように(古いか…)
2枚分楽しめるようになっています。

こちらはシンプルな編成なので、
また違った楽しみ方ができます。

とにかく、
これは素晴らしい。
ひさしぶりで隠れた名作に出会った感じです。
断言しますが、
ジョー・パスの代表作としてよく知られた作品と比べ、
まったく遜色のない内容となっています。

彼は名盤『ジャンゴ』では、
ピアノではなく、
リズムギターを入れて、
独特なノリを作り上げていましたが、
意外とリズムアプローチに関心が強かったのかもしれません。

そしてこのように、
さまざまな形態のリズムに適応できる柔軟性こそが、
ジョー・パスの真価なのかもしれませんね。

一方、
私は個人的に、
『ベター・デイズ』を聴いて、
何か悟るものがありました。

それは…しばらく時間が経過すると、
なんらかの形になって表れることでしょう。
乞うご期待かな?

それにしても…

クドイようだけど、
ジャケットだけ、
もう少しなんとかしてほしかったです。

ジョー・パスらしいといえば、
それまでだけど…
PR
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao