忍者ブログ
「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
  ★ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  ★ フリーエリア
  ★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
  ★ 最新記事
(02/16)
(02/15)
(02/13)
(02/06)
(01/30)
  ★ 最新トラックバック
  ★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ P R
  ★ カウンター
  ★ お天気情報
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
★2024/04/24 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2020/10/11 (Sun)
ルイズルイス加部さん、
エドワード・ヴァン・ヘイレンと、
続けて、
身近な存在の訃報に接し、
そのあたりのお話をしたいところではありますが、

その前に…

昨日待望の○○が届きまして、
今週はそれについて語りたいと思います。

さて、
○○とは…
「ギター」のことですが、
ただのギターではありません。

世界に一本しかない、
正真正銘、
私のオリジナルモデルです。

2年前に、
博多のSPOONという工房に、
12弦ギターの制作を依頼し、
昨年12月に、
それをメインとした演奏を披露したわけですが、
今回は同じ仕様の6弦ヴァージョンを企画したのです。

それは、
シンライン・ボディ(Fホールがあり空洞になっている)を採用し、
フェンダーのリプレイスメント・パーツとして有名な、
WARMOTH製のネックを取り付けるという仕様をベースに、
およそ今までの人生で、
「ストラトに装備したい」
と思ったことのある機能を加えたものとなりました。







まず指板。
寄る年並みと共に衰える握力のため、
ここ数年はローズ指板ばかり使っていましたが、
ストラトはやはり、
メイプル指板の方が出音がシャープで、
イメージした音に近くなるので、
今回はメイプル指板を採用しました。

問題はツルツルして滑りやすく、
ローズ指板より強く握らないとならない部分で…

ここは、
かつて所有していた、
フェンダー・デュオソニックに採用されていた、
貼りメイプル指板…
指板部分にメイプル材を貼ったもの、
が弾きやすかったことを思い出し、
塗装はわざとザラザラ感を残す、
サテン仕上げとし、
フレットも大きめのものを採用しました。

これにより、
通常のメイプル指板とは、
比べ物にならないほど、
ツルツル感がなく、
楽に運指ができるようになっています。

やはり、
ストラトはメイプルに限りますじゃ…
そういえば、
クラプトンもヴァン・ヘイレンも、
そうでしたね。

次にピックアップ。
ストラトの弱点は、
ここ一発という時のパワー不足で、
とくにライブでは、
リードを弾いている時や、
フィードバックしてほしい時に、
「も〜っ」と思うことが多々あります。

そこで採用したのが、
シリーズ配線というもので、
真ん中のトーンコントロールを引っ張ると、
上2つのピックアップ、
または下2つのピックアップで、
ハムバッキング構造になります。

ハムと言っても、
シングル2つの構造なので、
いわゆるギブソンのそれよりは、
音抜けがよく、
私のような極端なシングル派には、
とても扱いやすい音といえます。

ここは、
正直な話、
想定以上の効果がありまして…
とくに、
フロント側のハムの音が、
サンタナを思わせる艶っぽいトーンで、
これが意外と、
このギターの“売り”かもしれませんね。

このピックアップは、
工房オススメのベア・ナックルという、
玄人受けするメーカーのもので、
楽器店に勤める知人から、
実戦的で使えるピックアップ!
と太鼓判を押されたものでした。

歪ませると、
シングルのままでも、
十分パワフルなのです。

そして、
見てお分かりのように、
ミドルピックアップをリアに寄せて、
外見的にもハムを思わせるようにしてみました。

この配置はかつて、
ロビー・ロバートソン(ザ・バンド)がやっていたのですが、
もはや忘却の彼方でしょうね(笑)
私は個人的に、
ヴァン・ヘイレンのデビューアルバムに写っている、
白黒のストラトに衝撃を受け、
あの感じを再現したかったのですが、
いい感じになったと思います。

そしてフィニッシュですが、
このギターは、
レスポールのようなチェリーサンバースト仕上げで、
いわゆるフェンダーの、
黒が外側に入るサンバーストではありません。

このままでもよかったのですが、

サンバーストのストラトといえば、
ロリー・ギャラガーやエイドリアン・ブリューのように、
適度に塗装が剥がれたものがよいと思い、
ボディシェイプに合わせて、
擦れた程度のハゲをデザインしてみました。
(頭髪の薄い方には申し訳ない表現ですが…)

あまりやり過ぎると、
嫌味な感じになるので、
かなりシンプルに抑えましたが、
いい雰囲気になったと思っています。
(剥がし方はイラストで指定しました)

このような仕様を今年の年初に固め、
2月の終わりにオーダーしたのですが、
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、
ボディとネックの制作をする、
アメリカでの作業が大幅に遅れ、
発注から納品まで、
実に7ヶ月を要し、
昨日ようやく届いたのでありました。

私はこのギターを、
「matsuZACKモデル2020」と命名し、
「12(FREEDOM)」と兄弟モデルとしています。
今回も、
制作してくれた、
SPOONの今村さんに感謝です。
(いろいろ面倒な注文をして申し訳ありません)



さて、
このような最終兵器と思われるギターを入手し、
準備万端なのですが、
今年は恒例の「忘年会ライブ」も、
ご多分にもれず中止となり、
エネルギーを持て余し気味です。

まぁ…地道に、
宅録は続けていくつもりですが…
さすがに、
それだけではねぇ?
PR
★2020/10/04 (Sun)
日帰り手術が一般的になり、
手術をすることで劇的に視野が改善し、
世界が変わるような表現を見かけますが、
白内障を侮るなかれ、
そんなに簡単な話ばかりではないことを、
痛感した私でした。

先週お知らせしたように、
9/28(月)に入院し、
翌日に手術、
10/1(木)に退院したわけですが、
これより長くなることを想定し、
休み前にバタバタと、
仕事を前倒しに片付けていました。

というのも、

術前から、
右眼は前回やった左眼ほど簡単ではないと思う、
と担当医から言われていたからでした。

右眼の水晶体は、
白内障による硬化が進み、
かなりコチコチの状態である上に、
クッションとなるべき硝子体(白眼)の中身が、
6年前の手術で、
低反発性の物質(水のようなもの)に替えてあり、
弾力性に欠け弱いため、
あまり手荒に処理することもできず、
大きなハードルが2つあるとのこと…

白内障手術は、
黒眼と白眼の境目あたりに切り込みをいれ、
超音波で眼の表面側にある水晶体を壊し、
乳化させながら吸引する、
所要20分ほどの外科的療法です。

考えられるリスクとしては、
水晶体を支える膜が破れて、
壊れた水晶体の破片が白眼の中に落下すること…

もし、
そうなれば、
6年前と同様に、
白眼(硝子体)に穴を開け、
破片を吸引することになるそうで、

そうなれば、
前回の経験で、
最低でも、
術後一週間は入院することになることが、
わかっています。

それはイヤだな…

ただでさえ、
左眼を終えて退院した際に、
もう一度これをやるのかと、
ウンザリしていたところへ、
この話は、
少々シンドイ内容でした。

幸い、
私の主治医の腕がよかったようで、
通常の白内障手術だけで済みましたが、
左眼の倍の時間がかかり、
迎えにくる病棟の看護師が心配していたそうです。

また、
かなりいじくられたおかげで、
角膜が腫れてしまい、
手術の翌日に眼帯を外したら、
視野に白い霧がかかったようになっていました。
(これは徐々に回復しています)

なによりも、
ドキドキしたのは、
局部麻酔なので、
手術中の医師の会話がすべて聞こえることで…
「硬いな〜」
「スルメイカみたいだ」
などと(笑)ボヤいていたと思ったら、

私の水晶体の破片があまりに硬く、
吸引する機械が詰まって故障してしまい、
あわてて代替を用意するなど、
舞台裏が丸見えで、
そのたびに脈拍が上がってしまいました。

とはいえ、
無事に予定を終え、
眼内レンズを入れたことで、
かつて裸眼で経験したことのない視力を獲得し、
晴れやかな気分でないことはありませんが、
白内障というものに対する認識が変わったことは、
事実であります。

白内障と診断されている方は、
まだ見えているからと、
手術を先延ばしせず、
そして信頼できる医療機関を受診することを、
私からオススメいたします。

さて、
いろいろありましたが、
明日から社会復帰いたします。
★2020/09/27 (Sun)
明日から、
右眼の白内障手術をするために、
もう一度入院します。

これで私の両眼は、
裏側の網膜と、
表側の水晶体の補修を終え、
改造手術が完了することになります。

思い起こせば、
35年前、
突然、左眼の網膜剥離を発症し、
(『web-magazine GYAN GYAN』に関連文書あり)
6年前に、
右眼が網膜裂孔を起こし、
その後、網膜剥離を併発し、
これらの影響もあって、
年齢の割には進行が早かった、
白内障と対峙しているのですが、
昔のことだったら、
とっくに失明していたことでしょう…

一方で、

30年程度の期間でも、
眼科医療の進化はめざましく、

左眼の網膜剥離をやった際には、
全身麻酔の上、
眼球を引っ張り出して、
裏側に治療を施し、
術後は頭が動かないよう、
ベッドに固定されたものですが、

その後は、
硝子体切除という技法が発達し、
6年前には、
局部麻酔で眼球の3ヶ所に小さな穴を開け、
そこから治療を施すことで、
翌日には、
首から下はシャワーを浴びることができるなど、
驚きの連続でした。

網膜剥離を抑える方法も、
眼球内にガスを入れて押しつけるので、
術後に頭を固定されることはなくなりました。
(とはいえ、うつ伏せで寝ることを指示されますが…)

白内障は眼の表面なので、
網膜剥離ほどではなく、
短い時間で終わってしまいますが、
オリ・パラ延期、
新型コロナウイルスの感染拡大の中、
私にとって、
本年最大のイベントであります。

そして、
これで眼の手術は終わりにしたい…
つくづくそう思います。
慣れてしまったとはいえ、
決して心地よいものではありませんから(笑)
★2020/09/20 (Sun)
先週お知らせした、
左目の白内障手術は、
無事に終わり、
予定通り、
17日(木)に退院しました。

この件は、
反対側が終わってから、
あらためて報告するとして…

病院から帰ってきたら、
HMVからの荷物が届いていて、
開けてみると、
デイヴ・ギルモア(私はずっと“デイヴ”と表記しております)
のソロ作2枚が入っていました。

そうだった…すっかり忘れていた。

1年半以上前に、
初の紙ジャケ化と騒がれ、
予約してはみたものの、
ライセンスの問題から、
数度の延期を経て、
発売は難しいとまで言われた作品ですが、
遂にこのたび、
入手へ至ったというわけです。

ギルモアさんのソロは、
派手なところがまったくなく、
とても地味な…
言ってしまえば、
ピンク・フロイド・サウンドの、
彼のパートを切り取ったような作品です。

ギルモアさんは、
フランスでファッション・モデルをしていた、
ということなのですが、
ステージ含め、
これほど服装に頓着しない方も珍しく、
ほぼすべての場面に、
無地のTシャツにジーンズという組み合わせで登場します。

この外見とソロ・アルバムのサウンドは、
見事に一致するイメージなのですが、
噛めば噛むほど味が出る、
スルメイカのような旨味があり、
じっくり聴き込むことがおススメです。

次回入院すれば、
また退屈な数日を過ごすことになるので、
この2作を聴いていようかと考えています。
(ちなみに先日の入院の際は、
ロリー・ギャラガーを聴いていました‥やはり、スルメイカ?(笑)

ギルモアさんの、
ギターが素晴らしいことについては、
もはや多くを語る必要はありませんが、
特有のフワフワしたヴォーカルも魅力的で、
(「Fat old sun」by『Atom Heart Mother』などがよい例)
常にロジャーのヴォーカルに、
寄り添う形でハモらないと、
ピンク・フロイド・サウンドは成立しないということに、
気が付かない人は多いかもしれません。

それほど、
地味なのに、
なくてはならない存在が、
ギルモアさんなのです。

ギターもずっと同じものを使い込んでいるし‥
“イギリス”って感じですね。
★2020/09/13 (Sun)
月末の週と、
2回に分けて、
左右の白内障手術のため、
某大学医学部附属病院へ入院することになりました。

左目はおよそ10年前ぐらいから、
右目は6年前に硝子体手術と網膜剥離をやって以来、
白内障を指摘されており、
ずっと経過観察をしていましたが、

最近になって左目の視力が少し落ち、
眼底も見えづらくなってきたというので、
そろそろやりますか、
となっていました。

そして、
7月から8月は、
混雑しているというので、
そこを外し、
このタイミングになったというわけです。

白内障は加齢により出現するものですが、
私のように手術などをして傷ができると、
進行が早くなるようです。

放置しておいても、
失明することはないタイプとのことですが、
さすがに視界がボヤけたり、
眩しかったりするので、
最近では煩わしく感じるようになっていました。

術後は、
近視用の眼内レンズが入るので、
視界が大きく変わるものと思われます。
ここは少し楽しみだったります(笑)

最近の白内障手術は、
日帰り、
もしくは一泊程度の入院が一般的ですが、
主治医に言わせると、
これは診療報酬が付かないからで、
(つまり病院の収入にならない)
本当のところ、
術後一日は安静にしてほしいとのこと…

私が入院する病院は、
手術前日に入院し、
術後一日安静にして、
その翌日退院という、
三泊四日のコースになっております。

かなり慎重なこの対応…

そして、
執刀医は前回2014年に、
右目の大手術を担当した医師で、
心強いことこの上ありませんが、
強度近視の私は、
目だけはまったく自信がなく、
一応不測の事態に備える心構えで、
明日は病院に入ることにします。

何事もなく終われば、
次週以降は、
フツーにここへ登場するので、
また報告いたしますが、
入院までの段取りって、
面倒なものですね。
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao