忍者ブログ
「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
  ★ カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  ★ フリーエリア
  ★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
  ★ 最新記事
(02/16)
(02/15)
(02/13)
(02/06)
(01/30)
  ★ 最新トラックバック
  ★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ P R
  ★ カウンター
  ★ お天気情報
[618] [617] [616] [615] [614] [613] [612] [611] [610] [609] [608]
★2024/03/29 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2019/11/17 (Sun)
まさか、
このタイミングで、
四人囃子にハマるとは、
予想だにしなかったことですが、
それはそれは毎日、
熱心に聴きまくっているわけです。

森園さんのギターについては、
本当に非の打ち所がないほどの、
格好よさであると同時に、
ミョーな親近感を覚えたりするのですが、
これは…
彼のツボが理解できるということなのだと思います。

つまり…
ストラトサウンドであり、
エコーであり、
不思議な響きのある和音だったり…

適度なファンクっぽさ、

ディープ・パープル、
ピンク・フロイド、
クリームのようなポップなハードロック…

そう…
難解そうなイメージのサウンドであっても、
基本は覚えやすい、
ポップなメロディになっているあたりが、
重要なポイントと言えるでしょう。

私がリアルタイムで、
四人囃子に興味を持ったのは、
中学3年あたりから高校の前半にかけて…
つまり、
1976年から1978年頃、
ということになります。

セカンド・アルバム
『ゴールデン・ピクニックス』が発売される直前に、
そのレコーディングの状況が大きく記事になっている、
「音楽専科」(ミュージックライフのライバル誌)を、
今でも持っていますが…

つまり、
その直後に、
森園さんは四人囃子から脱退して、
プリズムに参加してしまうのです。

私が初めて観た、
四人囃子のライヴは、
近田春夫とハルヲフォンのギタリストにして、
リッチー・ブラックモア教則本のパイオニア、
小林克己さんが代役で、
ベースの佐久間正英さんが歌を歌っていました。

あれっ?
森園さん太った?
しかも歌を歌わないんだ?

などと、
トンチンカンな反応をしたことが、
懐かしく思い出せます。

それほど、
遠目には、
二人の外見が似ていたのと、
何よりも、
ギタープレイがそっくりで…
(この件に関しては、
のちに佐久間さんが
「プリ(小林氏のこと)は、
器用なので便利でしたよ。
何しろ克明に音を採ってくるので…」
と絶賛していました)
まったく違和感を感じなかったのでした。

そしてその後、
佐藤ミツルさんが森園さんの後任として加入し、
2枚目の『包』というアルバムが、
非常に完成度が高くて、
よく聴いた覚えがありますが…

この時点では、
もはや“あの”四人囃子ではなく、
同じバンド名でありながら、
まったく別のバンドになっていた、
と言ってよいと思います。

佐藤さんはルックスが良かったので、
アイドルっぽく売り出そうとしていた…
そんな記憶があります。

私が中学の頃は、
ちょうどキッス、エアロスミス、クイーンが、
新ロック御三家と言われた頃で、
ストーンズにショックは受けたものの、
リアルタイムでこれらのバンドに熱狂したものです。
そしてなぜか、
日本のバンドではキャロルをよく聴いていました。

つまり、
ロケンロールだったわけです(笑)

それが、
何を思ったか、
高校に入学すると同時に、
ピンク・フロイド、
ディープ・パープル、
そして忘れちゃいけない、
ユーライア・ヒープという、
キーボード入りのバンドに夢中になり、

日本のバンドの興味は、
キャロルから四人囃子に移るわけです。

同時に、
ソロでは、
ジェフ・ベックやデヴィッド・ボウイを聴き、
このまま行くかと思いきや、

高校の後半は、
ポリスやラッシュに、
ガツンとやられ、
U2にトドメを刺され、
あっさりと、
音楽感が変わってしまうのでありました。

四人囃子も、
このような時代の流れに反応し、
サウンドを変化させていった、
というところでしょうね。
(このへんは、佐久間さんが敏感だったようです)

そんな時代に、

森園さんが在籍していた、
初期の四人囃子は、
そのあたりで、
音楽観が転換する直前に熱狂したバンドとして、
私の記憶に深く刻まれているようです。

などと言っていたら…

本日、
発売が遅れていた、
ポリスのBOXセットが届き(笑)

最近なんだか、
そのあたりにいるんだよね、
と可笑しくて仕方ない、
今日この頃です。

12月に入れば、
U2もキッスも来日するし、
思いっきり、
青春時代をなぞっている感じがしますが…

セクハラだパワハラだと騒がしい昨今、
ああ…あの暴力に支配された時代が懐かしい(笑)
PR
この記事にコメントする
name★
title★
color★
mail★
URL★
comment★
password★ Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao