忍者ブログ
「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
  ★ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  ★ フリーエリア
  ★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
  ★ 最新記事
(02/16)
(02/15)
(02/13)
(02/06)
(01/30)
  ★ 最新トラックバック
  ★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ P R
  ★ カウンター
  ★ お天気情報
[526] [525] [524] [523] [522] [521] [520] [519] [518] [517] [516]
★2024/04/27 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2018/01/14 (Sun)
私は何かを購入する際に、
個別の商品よりも、
その商品の製造元や販売店を気に入って購入することが多く、
お気に入りのメーカー(ブランド)や行きつけの店が、
ほぼ決まっています。

したがって、
ショッピングは極めてシンプルに、
決まった店に行って、
決まったメーカーの商品をチェックするだけなので、
大概の場合、
短時間で用が済んでしまいます。

いわゆる「衝動買い」をほとんどしないタイプなのですが、
見方によっては「ブランド指向」と言えなくもありません。
(ミーハーと紙一重かも…(笑)

そんな私の自宅のパソコンは、
1990年代に初めて購入して以来、
ずっとMacです。

つまり、
iPhoneが普及する以前から、
Macを愛用しているのでした。

Macが気に入ったのは、
まずデザイン…(やはり、ミーハーかも…)
そして、
完成度の高い商品と、
そのクオリティを守るメーカーのプライド。
安易に妥協したり、
世間に迎合しないところがよいのです。

ところが…

昨年の後半以降、
iPhoneのバッテリー問題で黒い噂が流れ、
(具体的に書くと色々うるさいので内容は省略します)
それを裏付けるかのように、
自分のiPhoneの調子が悪くなり、
(もちろんバッテリーですな)
少々メーカーに対して不信感を抱き始めていました。

そんなことを言っていたら…

ここ数日、
バッテリーの消耗が笑えるぐらい早くなり、
ソフトウェアをアップデートしたら、
いきなりシャットダウンするトラブルは回避したものの、
日常生活の支障をきたすほどのレベルなので、
バッテリー交換を視野に入れ、
修理を予約することにしました。

エイトとかテンに機種変更することも検討したのですが、
望遠レンズ付きが欲しいものの、
センタースイッチはあってもよいから、
もう少し小さいサイズがあればいいなぁ…
もしかすると、
その仕様がナインになるのかな?
などと考え躊躇していたところへ、
前述のトラブルから、
バッテリー交換の価格を大幅に下げていることを知り、
今回は修理で行こうと決心したのです。

ところが…

純正パーツを扱っている、
直営または特約ショップは限られている上に、
事前予約の制度になっていて、
土日の二日間では用が足りませんでした。

純正パーツでないと、
後で何かと損をすることになるので、
これは守りたいところですが、
毎日使うものの修理に、
ここまで手間がかかるのもいかがなものかと思い、

クオリティを守るメーカーのプライドってヤツは、
場合によってはうっとおしいものになるなぁ…
などと、
私の「ブランド神話」が揺らいできました。


あ…そうそう、
ひとつだけ、
そういう買い方をしないで、
ほぼ「衝動買い」をしているものがありました。

それは、
ギターです(笑)

こちらはまだ、
100%信頼できるメーカーに出会っていないのかもしれませんね。


いや、
そんなことはどうでもよい。
明日の昼休みは、
Macへ行かねば…
PR
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao