忍者ブログ
「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
  ★ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  ★ フリーエリア
  ★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
  ★ 最新記事
(02/16)
(02/15)
(02/13)
(02/06)
(01/30)
  ★ 最新トラックバック
  ★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ P R
  ★ カウンター
  ★ お天気情報
[353] [352] [351] [350] [349] [348] [347] [346] [345] [344] [343]
★2024/04/26 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2014/05/25 (Sun)
最近ふたたび、
音楽に対する関心度というか…
音楽活動に対する欲求が強くなっていて、
それこそ、
いろいろな種類の音楽を、
何の脈絡もなく次から次へと聴いています…
乱読ならむ乱聴ですかね?

いろいろな種類の音楽を、
などと申しましたが、
そうは言っても、
私の聴く音楽には、
それなりの系統があって、
その中をグルグルと回っているだけなのですが…(笑)

新旧織り交ぜたハードロック、
ヨーロッパ系のプログレ、
あまりブラックっぽくないソウルやファンク、
エレクトロニクス系、
和洋問わずミーハーな感じのポップス、
弾き語りができそうなヤツ、
そしてジャズ…

最近思うのは、
ロック側から他の音楽へのアプローチは盛んなのに、
ジャズ側から他の音楽へのアプローチが少ないこと。
空間系の音処理をしたジャズとか、
ハードロックっぽいジャズなんか…
おもしろいと思うのですが、
そこはアカデミックな分野なので、
そんなことやったらヒンシュクを買うのでしょうね(笑)

私は元々ジャズ志向ではないので、
このへんの感覚で、
軽くオシャレな音楽をやりたいと思い、
新しいユニットを始めたりしています。

乞うご期待か?(笑)

こんな話になると、
いつも決まって思い出すのが、
1970年代以降の
…いわゆるエレクトリック化したマイルス・デイヴィス。

とくに、
1970年代後半に、
いったん活動を休止する前が凄まじいのです。
(当時は引退とまで言われていましたね)

復帰後の1980年代になると、
若い有能なミュージシャンを多数起用して、
マイルス本人は監督のように、
一歩引きながら音楽全体をプロデュースしていた感がありますが、
復帰前はそうではなく、
自分もその渦の中に入って、
ドロドロになっていました。

古くからのファンや、
いわゆる正統派のジャズファンには、
えらく評判が悪い時期なのですが、
私はこの頃のマイルスが大好きです。

興味のある楽器や音楽を、
全部ミックスして、
そこへ演奏者の情念を照射、
さらに即興性にコダワったという感じで、
こんな演奏を続けていたから、
活動休止するまで追い込まれたんでしょうね。

ここでも何回か話題にした、
『フィルモアイーストのマイルス』は、
最近になって未発表部分を加えた完全盤が発売されました。
これはなんといっても、
ドラムスのジャック・ディジョネットが、
暴走ぎみにバンド全体を煽るのがスゴい。
そのおkげか、
マイルスもかなりぶっ飛んだ演奏をしています。

ただ…ここにはギターがいないんですよね。

そこで私は、
ギター入りということで、
1975年引退前の日本公演を収録した、
『アガルタ』と『パンゲア』を評価しています。

ここには、
2人のギタリストが参加しているのですが、
アフリカ出身のピート・コージーというヤツがスゴい。
弦を引っ掻くような音でソロをとったり、
音の使い方がイレギュラーで、
他に類を見ないプレイを聴くことができます。

バンドは、
フィルモアほど暴走しておらず、
ややまとまりのある構成になっていますが、
ピートの破壊力が凄まじく…
とくに『アガルタ』の方では、
意表をつくプレイが多くあります。

この2枚、
日本公演を収録ということで、
海外の評価はイマイチのようですが、
私はとんでもないエネルギーに溢れた作品だと思います。

この頃のマイルスを聴いていると、
音楽って何でもアリだな…と思い、
勇気を得るというか…
なんだか楽しくなるのです。

さて、
これからどうするのか、
なんて考えながら、
夏に向けて、
庭にトマトを植える私でありました(笑)
(↑謎の行動かな?)

PR
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao