「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2018/10/21 (Sun)
ついに、
クリームの有名曲を、
一曲まるごと…
ギターソロも完璧に、
コピーしてしまいました。
スゴイ達成感…(笑)
最近、
このように、
ひたすら忠実に音を採る曲が、
「ショック・ミー」(エース・フレーリー)
「10番街の殺人」(ザ・ベンチャーズ)など、
少しずつ増えていて…
これから晩年のレパートリーになるのでは?
と思い、
忘れないように、
反復練習を繰り返しています(笑)
(しばらく放置していると、綺麗さっぱり忘れてしまうので…)
それにしても、
しばらく前に話題になった、
エース・フレーリーは、
クリーム時代のクラプトンのギターから、
相当の影響を受けていて、
かなりのフレーズをいただいているのが、
よくわかりました。
ギターのコピーも、
腰を落ち着けてやってみると、
いろいろな発見があって、
なかなか面白いものです。
さて、
クリームの次のお題は、
ジェフ・ベックの、
これまた有名曲なのですが、
クラプトンと違って、
ベックの場合は、
そこまで綿密に音を採る必要がないので、
気が楽です。
プレイのスタイルは、
あまり得意ではないと言ったものの、
クラプトンは端正にギターを弾く方であり、
その点、
ベックのギターはかなりテキトーと言えます。
ベックのプレイは、
気まぐれ…
つまり、
事前にフレーズを作り込んでいる気配がなく、
その上、
ミストーンを平気で音源に残してしまい、
聴いている方からすると、
これは意識して出た音なのか、
偶然出てしまった音なのか、
判別がつかない部分が多いのです。
その上この方は、
軽やかに、
爪弾くような弾き方をするので、
輪郭がはっきりしないフレーズが、
たくさんあります。
こんなものをいちいち拾ってはいられないし、
聴いている方も、
とりあえず雰囲気を再現していればOK、
という傾向があるので、
まぁ…
気楽だと言えるのです。
(対する、
クラプトンの場合は、
フレーズのひとつひとつを聴かれている感じなので、
要注意です…)
ここに、
ジミー・ペイジの曲を加えると、
かつての3大ギタリストの名曲、
揃い踏み状態になるのですが、
急なメンバー変更があった今回は、
さすがにそこまでは至らず、
次回以降のお楽しみ、
ということになるのでしょうか。
ジミー・ペイジだとなんだろう?
やはり「天国への階段」でしょうか。
そうなると、
例のエレクトリック12弦の出番もあるので、
いいかもしれませんね。
発表から半世紀近くが経過した、
ロックの名曲たちは、
そろそろクラシックになりつつあるのか、
ギターで弾きたい曲が、
かなり限定されてきた感があり、
これも興味深いところです。
ギターは主役なんだけど、
歌やリズムセクションも再現しやすい曲…
これが名曲の条件ですね。
ところで、
1曲を仕上げるために、
この3週間ほど、
ほぼ毎日同じ曲を聴いていて、
他の曲を聞かない状態が続いています。
当然、
新しい音などに触れることもなく、
CDなどをまったく購入しなくなっています。
フルコピーという作業は、
節約モードにも、
効果があるかもしれませんね(笑)
クリームの有名曲を、
一曲まるごと…
ギターソロも完璧に、
コピーしてしまいました。
スゴイ達成感…(笑)
最近、
このように、
ひたすら忠実に音を採る曲が、
「ショック・ミー」(エース・フレーリー)
「10番街の殺人」(ザ・ベンチャーズ)など、
少しずつ増えていて…
これから晩年のレパートリーになるのでは?
と思い、
忘れないように、
反復練習を繰り返しています(笑)
(しばらく放置していると、綺麗さっぱり忘れてしまうので…)
それにしても、
しばらく前に話題になった、
エース・フレーリーは、
クリーム時代のクラプトンのギターから、
相当の影響を受けていて、
かなりのフレーズをいただいているのが、
よくわかりました。
ギターのコピーも、
腰を落ち着けてやってみると、
いろいろな発見があって、
なかなか面白いものです。
さて、
クリームの次のお題は、
ジェフ・ベックの、
これまた有名曲なのですが、
クラプトンと違って、
ベックの場合は、
そこまで綿密に音を採る必要がないので、
気が楽です。
プレイのスタイルは、
あまり得意ではないと言ったものの、
クラプトンは端正にギターを弾く方であり、
その点、
ベックのギターはかなりテキトーと言えます。
ベックのプレイは、
気まぐれ…
つまり、
事前にフレーズを作り込んでいる気配がなく、
その上、
ミストーンを平気で音源に残してしまい、
聴いている方からすると、
これは意識して出た音なのか、
偶然出てしまった音なのか、
判別がつかない部分が多いのです。
その上この方は、
軽やかに、
爪弾くような弾き方をするので、
輪郭がはっきりしないフレーズが、
たくさんあります。
こんなものをいちいち拾ってはいられないし、
聴いている方も、
とりあえず雰囲気を再現していればOK、
という傾向があるので、
まぁ…
気楽だと言えるのです。
(対する、
クラプトンの場合は、
フレーズのひとつひとつを聴かれている感じなので、
要注意です…)
ここに、
ジミー・ペイジの曲を加えると、
かつての3大ギタリストの名曲、
揃い踏み状態になるのですが、
急なメンバー変更があった今回は、
さすがにそこまでは至らず、
次回以降のお楽しみ、
ということになるのでしょうか。
ジミー・ペイジだとなんだろう?
やはり「天国への階段」でしょうか。
そうなると、
例のエレクトリック12弦の出番もあるので、
いいかもしれませんね。
発表から半世紀近くが経過した、
ロックの名曲たちは、
そろそろクラシックになりつつあるのか、
ギターで弾きたい曲が、
かなり限定されてきた感があり、
これも興味深いところです。
ギターは主役なんだけど、
歌やリズムセクションも再現しやすい曲…
これが名曲の条件ですね。
ところで、
1曲を仕上げるために、
この3週間ほど、
ほぼ毎日同じ曲を聴いていて、
他の曲を聞かない状態が続いています。
当然、
新しい音などに触れることもなく、
CDなどをまったく購入しなくなっています。
フルコピーという作業は、
節約モードにも、
効果があるかもしれませんね(笑)
PR
★2018/10/14 (Sun)
1977年頃に、
ピンクレディーの二番煎じ的な、
キャッツアイというグループが、
そんなタイトルの曲を歌っていましたね。
片方の娘が可愛かったのですが、
(名前は忘れた…)
どちらかが失踪してしまい、
1年ぐらいで解散してしまったと記憶しています。
いや、
そうではなくて…
最近の傾向で、
夏の暑さから一気に晩秋の寒さになってしまう、
脳天逆落としのような気候が、
災害級の猛暑だったため、
余計に際立っており、
体がついていかない今日この頃です。
さて、
そんな中…
これまた年末恒例の忘年会に向けて、
ギターの鍛錬がエスカレートしているのですが、
新しい曲は、
音を採っても次の日には忘れてしまうのに、
ハイティーンの頃に覚えた曲は、
いまだに覚えているという、
不思議な脳の構造に驚いています。
それも、
他のグループのオリジナル曲を、
(かなりインパクトはありましたが…)
ほぼ正確に記憶しており、
一発演奏したら、
それなりにできあがったので、
これは私だけでなく、
参加したメンバー全員が驚きました。
若い頃の記憶がスゴイのか、
初心の頃のインパクトが大きいのか…
ミュージシャンの基本は、
やはり初心者の数ヶ月…
せいぜい数年間に身につけたものであり、
これがしっかり自分のモノになった人が、
プロになれるのだと、
今でははっきり確信するようになりました。
そこで、
大学に行くなどという選択肢は不要で、
技術で勝負するなら、
すぐにその世界に飛び込むべきであると、
ここも確信するに至りました。
そう考えると、
自分が、
プロのミュージシャンになれなかったのは当然で、
この年齢になって、
年に1回の演奏のためにヒーコラしているのがせいぜいで…
そうは言っても、
これがなくなってしまうと、
私という人間の存在意義が半減してしまうので、
とりあえず続けるしかないと思ったりして…
気温が下がると、
モノを考えるのが苦にならなくなり、
なにやら哲学的な思索に耽るものでしょうか。
秋深し…
それにしても、
いきなり過ぎる、
秋深しです。
ピンクレディーの二番煎じ的な、
キャッツアイというグループが、
そんなタイトルの曲を歌っていましたね。
片方の娘が可愛かったのですが、
(名前は忘れた…)
どちらかが失踪してしまい、
1年ぐらいで解散してしまったと記憶しています。
いや、
そうではなくて…
最近の傾向で、
夏の暑さから一気に晩秋の寒さになってしまう、
脳天逆落としのような気候が、
災害級の猛暑だったため、
余計に際立っており、
体がついていかない今日この頃です。
さて、
そんな中…
これまた年末恒例の忘年会に向けて、
ギターの鍛錬がエスカレートしているのですが、
新しい曲は、
音を採っても次の日には忘れてしまうのに、
ハイティーンの頃に覚えた曲は、
いまだに覚えているという、
不思議な脳の構造に驚いています。
それも、
他のグループのオリジナル曲を、
(かなりインパクトはありましたが…)
ほぼ正確に記憶しており、
一発演奏したら、
それなりにできあがったので、
これは私だけでなく、
参加したメンバー全員が驚きました。
若い頃の記憶がスゴイのか、
初心の頃のインパクトが大きいのか…
ミュージシャンの基本は、
やはり初心者の数ヶ月…
せいぜい数年間に身につけたものであり、
これがしっかり自分のモノになった人が、
プロになれるのだと、
今でははっきり確信するようになりました。
そこで、
大学に行くなどという選択肢は不要で、
技術で勝負するなら、
すぐにその世界に飛び込むべきであると、
ここも確信するに至りました。
そう考えると、
自分が、
プロのミュージシャンになれなかったのは当然で、
この年齢になって、
年に1回の演奏のためにヒーコラしているのがせいぜいで…
そうは言っても、
これがなくなってしまうと、
私という人間の存在意義が半減してしまうので、
とりあえず続けるしかないと思ったりして…
気温が下がると、
モノを考えるのが苦にならなくなり、
なにやら哲学的な思索に耽るものでしょうか。
秋深し…
それにしても、
いきなり過ぎる、
秋深しです。
★2018/10/07 (Sun)
正直なところ…
先週、
仕事で訪問するまで、
私も把握しておりませんでした。
山陰地方は、
交通事情を考えると、
博多を擁する九州や、
札幌を擁する北海道より、
関東からは疎遠なのかもしれません。
ということで…
鳥取県に初上陸しました。
木曜の夜に、
鳥取砂丘コナン空港(なんじゃこの名前は…)に着き、
会食などをしてから鳥取市内のホテルに入り、
翌朝になって、
早い時間に目が覚めてしまい、
何気なく外の景色を見たところ…
あ…ホテルの横が線路だったんだ。
これは山陰本線?
そうです。
日本の幹線と呼ばれる路線の中で、
唯一電化されていないのが山陰本線です。
しかも、
今しがた通過した列車を見ると…
(画像ではかなり小さくなっていますが中央付近に注目!)
ああ…これは、
国鉄末期に登場した首都圏色…
朱色に塗られた気動車だ。
中国地方だから、
キハ47か?
関東や東北ではほとんど見かけないタイプだ。
これで、
ゆうべ遅くまで飲んでいた酒が、
一気に飛んでしまい、
6:30に、
朝食会場がオープンすると同時に
そそくさと食事を済ませ、
ホテルから徒歩5分ほどの距離にある、
鳥取駅へ向かったのです。
時間帯はちょうど、
朝の通勤・通学のピークで、
比較的短い間隔で列車が発着しています。
しかも、
お目当のキハ47だらけ…
ここは、
昭和50年代の国鉄の風景では?
キハ47は、
昭和40年代に、
通勤用気動車として開発された一群から派生した形式で、
両開きのドアが特徴です。
今では大半は西日本…
それも中国地方に集結しており、
大半はその後の塗色変更で、
ヴァラエティ豊かな外観になっているものの、
山陰本線には国鉄時代のまま残っている車両が多く、
今回も、
ホーム4線のうち3線が、
旧塗色のキハ47という、
奇跡のような光景を目にすることができました。
これは奇跡だ。
(朝の忙しい時間帯に、
スマホ片手に入場券でホームに入り、
あっちでパシャ、
こっちでパシャっとしている初老の男は、
鳥取県の高校生たちの目には、
何者?と映ったことでしょう(笑)
余談ですが…
大量の画像を収め、
満足げに改札を出ると、
開店したばかりの県産品ショップがあり、
これまたフラッと立ち寄ったら、
ゆうべ飲んだ地酒が置いてあるではありませんか。
ラッキー!とばかりに購入したのですが、
その日、
帰りの空港を含め、
二度とその地酒にはお目にかかることがなかったので、
本当にツイていた、
としか言いようがありません。
それにしても…
この光景がいつまで続くのかわかりませんが、
21世紀も18年過ぎたこの時点で、
大量の旧国鉄色気動車にお目にかかるとは…
出張からありがたい恩恵を受けることもあるようです。
↓相変わらず、先頭車両同士の連結面が好きだ…
↓キハ47の他には、特急用のキハ187や
↓第3セクター智頭急行の気動車などで賑わう
やはり、気動車は旧型がよろしいようで…
先週、
仕事で訪問するまで、
私も把握しておりませんでした。
山陰地方は、
交通事情を考えると、
博多を擁する九州や、
札幌を擁する北海道より、
関東からは疎遠なのかもしれません。
ということで…
鳥取県に初上陸しました。
木曜の夜に、
鳥取砂丘コナン空港(なんじゃこの名前は…)に着き、
会食などをしてから鳥取市内のホテルに入り、
翌朝になって、
早い時間に目が覚めてしまい、
何気なく外の景色を見たところ…
あ…ホテルの横が線路だったんだ。
これは山陰本線?
そうです。
日本の幹線と呼ばれる路線の中で、
唯一電化されていないのが山陰本線です。
しかも、
今しがた通過した列車を見ると…
(画像ではかなり小さくなっていますが中央付近に注目!)
ああ…これは、
国鉄末期に登場した首都圏色…
朱色に塗られた気動車だ。
中国地方だから、
キハ47か?
関東や東北ではほとんど見かけないタイプだ。
これで、
ゆうべ遅くまで飲んでいた酒が、
一気に飛んでしまい、
6:30に、
朝食会場がオープンすると同時に
そそくさと食事を済ませ、
ホテルから徒歩5分ほどの距離にある、
鳥取駅へ向かったのです。
時間帯はちょうど、
朝の通勤・通学のピークで、
比較的短い間隔で列車が発着しています。
しかも、
お目当のキハ47だらけ…
ここは、
昭和50年代の国鉄の風景では?
キハ47は、
昭和40年代に、
通勤用気動車として開発された一群から派生した形式で、
両開きのドアが特徴です。
今では大半は西日本…
それも中国地方に集結しており、
大半はその後の塗色変更で、
ヴァラエティ豊かな外観になっているものの、
山陰本線には国鉄時代のまま残っている車両が多く、
今回も、
ホーム4線のうち3線が、
旧塗色のキハ47という、
奇跡のような光景を目にすることができました。
これは奇跡だ。
(朝の忙しい時間帯に、
スマホ片手に入場券でホームに入り、
あっちでパシャ、
こっちでパシャっとしている初老の男は、
鳥取県の高校生たちの目には、
何者?と映ったことでしょう(笑)
余談ですが…
大量の画像を収め、
満足げに改札を出ると、
開店したばかりの県産品ショップがあり、
これまたフラッと立ち寄ったら、
ゆうべ飲んだ地酒が置いてあるではありませんか。
ラッキー!とばかりに購入したのですが、
その日、
帰りの空港を含め、
二度とその地酒にはお目にかかることがなかったので、
本当にツイていた、
としか言いようがありません。
それにしても…
この光景がいつまで続くのかわかりませんが、
21世紀も18年過ぎたこの時点で、
大量の旧国鉄色気動車にお目にかかるとは…
出張からありがたい恩恵を受けることもあるようです。
↓相変わらず、先頭車両同士の連結面が好きだ…
↓キハ47の他には、特急用のキハ187や
↓第3セクター智頭急行の気動車などで賑わう
やはり、気動車は旧型がよろしいようで…
★2018/09/30 (Sun)
また台風がやって来ますね…
今夜は、
首都圏でも最大級の警戒が必要で、
JRがすべて運転を止めてしまうことになっています。
つくづく平日でなくてよかった、
と思いながらも、
明日の朝が心配です。
それ以前に今夜、
我が家は耐えられるのだろうか…(笑)
さて、
そんな休日だったので、
例によって、
ギターばかり弾いていましたが、
んーやっぱり、
クラプトンは苦手であります。
正確には、
クラプトンというか、
ブルース系全般と言いましょうか…
チョーキングが多くて、
クニョンクニョンしたギターは苦手なのです。
こればかりは相性の問題ですからねぇ…
誰に何と言われても、
どうにもなりません。
そして、
コピーなどという作業は、
高校生ぐらいで、
他に何もやることがなく、
学校が終わったらギターを手にして、
ひたすら没頭できる環境でないと、
なかなか形にならないものです。
最初から、
楽譜に頼るか、
教則ビデオなどを購入すればよいのですが、
それを拒み、
ひたすら耳コピーをしていたら、
いい加減、煮詰まって来ました(笑)
しかも、
加齢のなせる技か、
「できた」と思ったそばから忘れてしまうという…
もはやどうにもならない状況であります(涙)
こんな状態で、
今年の年末にライヴなど、
できるのであろうか?
別のことが不安な、
台風の夜でした。
みなさんご無事で…
今夜は、
首都圏でも最大級の警戒が必要で、
JRがすべて運転を止めてしまうことになっています。
つくづく平日でなくてよかった、
と思いながらも、
明日の朝が心配です。
それ以前に今夜、
我が家は耐えられるのだろうか…(笑)
さて、
そんな休日だったので、
例によって、
ギターばかり弾いていましたが、
んーやっぱり、
クラプトンは苦手であります。
正確には、
クラプトンというか、
ブルース系全般と言いましょうか…
チョーキングが多くて、
クニョンクニョンしたギターは苦手なのです。
こればかりは相性の問題ですからねぇ…
誰に何と言われても、
どうにもなりません。
そして、
コピーなどという作業は、
高校生ぐらいで、
他に何もやることがなく、
学校が終わったらギターを手にして、
ひたすら没頭できる環境でないと、
なかなか形にならないものです。
最初から、
楽譜に頼るか、
教則ビデオなどを購入すればよいのですが、
それを拒み、
ひたすら耳コピーをしていたら、
いい加減、煮詰まって来ました(笑)
しかも、
加齢のなせる技か、
「できた」と思ったそばから忘れてしまうという…
もはやどうにもならない状況であります(涙)
こんな状態で、
今年の年末にライヴなど、
できるのであろうか?
別のことが不安な、
台風の夜でした。
みなさんご無事で…
★2018/09/24 (Mon)
酷暑&台風…
おまけに大地震まで発生してしまった、
天災づくしの夏が過ぎ、
いつの間にか、
9月が終わろうとしています。
あと、
一週間経つと、
我が社のクールビズも終わりになり、
フリーランス気味にヘラヘラした格好から、
サラリーマン然とした、
スーツ&ネクタイ姿に変貌を遂げることになります。
そして、
年末に向けて、
加速がついたように、
駆け足で時が過ぎて行くのです。
今年は例年になく、
これから10月、11月の予定が詰まっているので、
いっそう慌ただしい秋になるでしょう。
さて、
この時点で…
ここまで、
テーマに従ってCDを揃えたり、
エレクトリック12弦をオーダーしたり、
個人的な音楽熱は上がっているものの、
バンドとしての活動が、
まったくの白紙状態で、
にわかに慌て始めています。
この3連休も、
時間があれば、
ひたすら「Crossroads」by Creamのコピーに励み、
同じフレーズばかり弾いているもので、
家族に呆れられています(笑)
これは何のために…
ということは謎ですが、
今年の後半はどのような展開になるのでしょう。
出会いも別れも、
吉と出るか凶と出るかは、
神のみぞ知る…
(さらに謎である(笑)
おまけに大地震まで発生してしまった、
天災づくしの夏が過ぎ、
いつの間にか、
9月が終わろうとしています。
あと、
一週間経つと、
我が社のクールビズも終わりになり、
フリーランス気味にヘラヘラした格好から、
サラリーマン然とした、
スーツ&ネクタイ姿に変貌を遂げることになります。
そして、
年末に向けて、
加速がついたように、
駆け足で時が過ぎて行くのです。
今年は例年になく、
これから10月、11月の予定が詰まっているので、
いっそう慌ただしい秋になるでしょう。
さて、
この時点で…
ここまで、
テーマに従ってCDを揃えたり、
エレクトリック12弦をオーダーしたり、
個人的な音楽熱は上がっているものの、
バンドとしての活動が、
まったくの白紙状態で、
にわかに慌て始めています。
この3連休も、
時間があれば、
ひたすら「Crossroads」by Creamのコピーに励み、
同じフレーズばかり弾いているもので、
家族に呆れられています(笑)
これは何のために…
ということは謎ですが、
今年の後半はどのような展開になるのでしょう。
出会いも別れも、
吉と出るか凶と出るかは、
神のみぞ知る…
(さらに謎である(笑)