「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2021/12/26 (Sun)
さて、
今年も残すところ5日ほどになりましたが、
例年同様、
恒例の「2021年マイベストアルバム」の発表です。
今年は、
ユーライア・ヒープの
紙ジャケシリーズコレクションを、
すべて揃えたり、
トニー・ウィリアムスや
ジョン・マクラフリン、
渡辺香津美など、
フュージョンのコレクションを、
より充実させたり、
いろいろやっているうちに…
さすがに興味をそそられるものがなくなってきたのか、
後半はほとんどCDを購入しませんでした。
そして、
新譜からは、
また一段と遠去かるようになり…
そろそろ、
コレクションを聴き返すことに専念しようか、
などと考えるようになりました。
【新譜部門】
そんな中…
☆CHAR『フレット・トゥ・フレット』
年末になって、
竹中先輩、
ひさびさの新譜が届きました。
巷では、
いわゆる初期の3作に続く路線、
などと言われておりますが、
私はむしろ、
『I’m Gonna Take This Chance』(1999年)
に近いと感じました。
ヘヴィーなリズムセクションが現代風で、
初期の軽やかさとは一線を画していると思っています。
何であれ、
先輩が現役であることはありがたく、
こうして、
ニューアルバムを聴くことができるということは、
至福の至りであるわけですが、
初めてTVでそのお姿を拝見してから、
そろそろ半世紀になろうとしているのは、
オソロシイ事実であります。
【再発部門】
☆ピンク・フロイド『Montreux 1970』『1971』
『Live in London 1972』
この3枚は圧巻でした。
ピンク・フロイドがライブバンドであることを、
改めて認識させてもらっただけでなく、
彼らの想像の絶頂であった時期の、
化学反応みたいなものを体験でき、
何も申し上げることはありませんでした…(笑)
☆四人囃子『Ride on SEE-SAW』
巷では評価が低い、
後期四人囃子ですが、
リアルタイムで聴いていた私としては、
そこは不満で、
今回その素晴らしさを再認識し、
鬱憤を晴らした次第です。
ポップな曲調に、
独特のマニアックさが秘められているのは、
この時期の彼らならではのものであり、
今でも新鮮に感じられる部分です。
来年には、
『ゴールデン・ピクニックス』も、
特別企画盤として再発されるようで、
まだまだ目が離せません。
そして、
とりあえず、
来年1枚購入するCDがあったと…(笑)
☆キッス『地獄の軍団 45周年記念デラックス・エディション』
こちらも問答無用の作品ではありますが、
彼らもいまだに現役で、
当時と同じステージを再現している…
いやはや敬服するばかりであります。
こうなったら、
メンバーは世襲制にでもして、
永久動態保存としたら良いのではないでしょうか(笑)
もはや、芸の極限と言えるでしょうね。
そして、芸と言えば…
昨年以来、
ボカロを使って宅録した作品を、
『Can■REC』『Can■REC 2』という
2枚のCDにまとめることを完了し、
還暦を迎える来年以降、
新たな船出を模索しているのでありました。
今年も残すところ5日ほどになりましたが、
例年同様、
恒例の「2021年マイベストアルバム」の発表です。
今年は、
ユーライア・ヒープの
紙ジャケシリーズコレクションを、
すべて揃えたり、
トニー・ウィリアムスや
ジョン・マクラフリン、
渡辺香津美など、
フュージョンのコレクションを、
より充実させたり、
いろいろやっているうちに…
さすがに興味をそそられるものがなくなってきたのか、
後半はほとんどCDを購入しませんでした。
そして、
新譜からは、
また一段と遠去かるようになり…
そろそろ、
コレクションを聴き返すことに専念しようか、
などと考えるようになりました。
【新譜部門】
そんな中…
☆CHAR『フレット・トゥ・フレット』
年末になって、
竹中先輩、
ひさびさの新譜が届きました。
巷では、
いわゆる初期の3作に続く路線、
などと言われておりますが、
私はむしろ、
『I’m Gonna Take This Chance』(1999年)
に近いと感じました。
ヘヴィーなリズムセクションが現代風で、
初期の軽やかさとは一線を画していると思っています。
何であれ、
先輩が現役であることはありがたく、
こうして、
ニューアルバムを聴くことができるということは、
至福の至りであるわけですが、
初めてTVでそのお姿を拝見してから、
そろそろ半世紀になろうとしているのは、
オソロシイ事実であります。
【再発部門】
☆ピンク・フロイド『Montreux 1970』『1971』
『Live in London 1972』
この3枚は圧巻でした。
ピンク・フロイドがライブバンドであることを、
改めて認識させてもらっただけでなく、
彼らの想像の絶頂であった時期の、
化学反応みたいなものを体験でき、
何も申し上げることはありませんでした…(笑)
☆四人囃子『Ride on SEE-SAW』
巷では評価が低い、
後期四人囃子ですが、
リアルタイムで聴いていた私としては、
そこは不満で、
今回その素晴らしさを再認識し、
鬱憤を晴らした次第です。
ポップな曲調に、
独特のマニアックさが秘められているのは、
この時期の彼らならではのものであり、
今でも新鮮に感じられる部分です。
来年には、
『ゴールデン・ピクニックス』も、
特別企画盤として再発されるようで、
まだまだ目が離せません。
そして、
とりあえず、
来年1枚購入するCDがあったと…(笑)
☆キッス『地獄の軍団 45周年記念デラックス・エディション』
こちらも問答無用の作品ではありますが、
彼らもいまだに現役で、
当時と同じステージを再現している…
いやはや敬服するばかりであります。
こうなったら、
メンバーは世襲制にでもして、
永久動態保存としたら良いのではないでしょうか(笑)
もはや、芸の極限と言えるでしょうね。
そして、芸と言えば…
昨年以来、
ボカロを使って宅録した作品を、
『Can■REC』『Can■REC 2』という
2枚のCDにまとめることを完了し、
還暦を迎える来年以降、
新たな船出を模索しているのでありました。
PR
★2021/12/19 (Sun)
私はいまだに、
紙媒体の年賀状を出すことにしているのですが…
なぜか、macで使える宛名ソフトが少なく、
ずっと無料ソフトでお茶を濁してきました。
webで使える、
日本郵便のインストール版が便利だったのですが、
同社はすでに、
このソフトの配信サービスを停止しております。
そんな最近、
そろそろ年賀状を作るか…と思い立ったら、
PCを買い換えた際に、
このソフトが消滅していたことに気づき、
あわてて、
保存してあった、
住所録のCVSデータを読み込ませようとしたら、
それができず、
CVSデータを読み込む、
他の無料ソフトを見つけたら、
今度は、
そこからアウトプットされるPDFを、
PCのデフォルト設定ではハガキにプリントできず…(笑)
どうして、PCというものは、
このように融通が効かず、不便なものなのでしょう?
などと怒り心頭に発しながら、
一日悪戦苦闘して、
どうやら、
いままでと同じように、
PDFからハガキへプリントできるようになりましたが、
失った時間を返せ、と言いたいところです。
さて、
宛名面だけで、
これだけ苦戦したわけですから、
裏面ではどうなるのでしょう?
などと思いながら…
今年も暮れて行くのでした(笑)
紙媒体の年賀状を出すことにしているのですが…
なぜか、macで使える宛名ソフトが少なく、
ずっと無料ソフトでお茶を濁してきました。
webで使える、
日本郵便のインストール版が便利だったのですが、
同社はすでに、
このソフトの配信サービスを停止しております。
そんな最近、
そろそろ年賀状を作るか…と思い立ったら、
PCを買い換えた際に、
このソフトが消滅していたことに気づき、
あわてて、
保存してあった、
住所録のCVSデータを読み込ませようとしたら、
それができず、
CVSデータを読み込む、
他の無料ソフトを見つけたら、
今度は、
そこからアウトプットされるPDFを、
PCのデフォルト設定ではハガキにプリントできず…(笑)
どうして、PCというものは、
このように融通が効かず、不便なものなのでしょう?
などと怒り心頭に発しながら、
一日悪戦苦闘して、
どうやら、
いままでと同じように、
PDFからハガキへプリントできるようになりましたが、
失った時間を返せ、と言いたいところです。
さて、
宛名面だけで、
これだけ苦戦したわけですから、
裏面ではどうなるのでしょう?
などと思いながら…
今年も暮れて行くのでした(笑)
★2021/12/12 (Sun)
先週は、
名古屋へ出張することになり、
(じつに1年6ヶ月ぶりの出張でした)
移動しながら、
名鉄電車を堪能したのでありました。
私は、
音楽以外に、
模型制作および収集、
という趣味がありますが、
対象は戦車、戦闘機、
そして鉄道車両となっております。
鉄道に関しては、
模型に限らず、
いわゆる筋金入りの“鉄”なのですが、
興味はもっぱら車両そのもので、
それも、
今ではあまり見かけることがなくなった、
旧型の電車が好みなのです。
名鉄はかつて、
旧型車両の宝庫で、
個性的な電車がゴロゴロしていたのですが、
最近は近代化が進み、
かなり印象が変わってしまいました。
それでも名鉄は、
私のもっとも好きな私鉄であることに変わりはなく、
仕事であったとしても、
それを利用できるのは、
至福の時間というわけです。
今回も、
複雑な路線網が集中し、
数分おきに、
さまざまな行先表示の電車が発着する、
名古屋駅や、
近代化が進む中、
そこそこ古い車両が行き交う、
岩倉駅、
JR飯田線とホームを共有している、
豊橋駅など、
訪れる先々で、
iPhoneを構える、
アヤシイ会社員と化したのでありました(笑)
数年前に、
鉄道コレクションというシリーズで、
この名鉄車両を集め、
パンタグラフと台車を、
通常のNゲージのパーツに交換し、
グレードアップしたものが30両ほどあり、
そろそろ、
これらをディスプレイしたくなってきた、
今日この頃です。
名古屋へ出張することになり、
(じつに1年6ヶ月ぶりの出張でした)
移動しながら、
名鉄電車を堪能したのでありました。
私は、
音楽以外に、
模型制作および収集、
という趣味がありますが、
対象は戦車、戦闘機、
そして鉄道車両となっております。
鉄道に関しては、
模型に限らず、
いわゆる筋金入りの“鉄”なのですが、
興味はもっぱら車両そのもので、
それも、
今ではあまり見かけることがなくなった、
旧型の電車が好みなのです。
名鉄はかつて、
旧型車両の宝庫で、
個性的な電車がゴロゴロしていたのですが、
最近は近代化が進み、
かなり印象が変わってしまいました。
それでも名鉄は、
私のもっとも好きな私鉄であることに変わりはなく、
仕事であったとしても、
それを利用できるのは、
至福の時間というわけです。
今回も、
複雑な路線網が集中し、
数分おきに、
さまざまな行先表示の電車が発着する、
名古屋駅や、
近代化が進む中、
そこそこ古い車両が行き交う、
岩倉駅、
JR飯田線とホームを共有している、
豊橋駅など、
訪れる先々で、
iPhoneを構える、
アヤシイ会社員と化したのでありました(笑)
数年前に、
鉄道コレクションというシリーズで、
この名鉄車両を集め、
パンタグラフと台車を、
通常のNゲージのパーツに交換し、
グレードアップしたものが30両ほどあり、
そろそろ、
これらをディスプレイしたくなってきた、
今日この頃です。
★2021/12/05 (Sun)
大昔に従兄弟からもらった、
ヤマハのダイナミックギターを手離して以来、
15年ぐらい、
アコースティックギターを所有しておりませんでした。
最近になって、
そろそろ還暦を迎えることもあり、
原点回帰の意味で、
一本ほしいなぁ〜と思うようになり、
例によって、
いろいろ調べ、
国産、ハンドメイドにこだわり、
入念に試奏をした結果…
k.yairiというメーカーが気に入りました。
ここは、
アンプにつなぐ前提のエレアコではなく、
純然たるアコギが主流…
弾きやすくて鳴りがよいことで定評があります。
このk.yairiのギターのボディに、
小さなピックアップを仕込み、
ストラップを下げるエンドピンの所から、
シールドをつなげるように仕上げくれる、
某楽器店の存在を知り、
機種を絞り込んで、
数ヶ月チェックをしていたら、
11月の終わり頃になって、
私の第一希望の機種が、
キャンセルになって代理店に戻ってきている、
という情報を受け、
即日にブツを押さえ、
昨日めでたく納品となったのでありました。
美しいでしょう?
チャームポイントは、エンジェルのインレイ
兄弟機種に、
RFというガットギタースタイルの、
コンパクトなモデルがあり、
当初はそれが気になっていたのですが、
試奏したら、
このLOの方がコードを弾いたときの、
音の広がりがイイ感じで、
最終的にコイツを選びました。
ここにシールドをつなぎます。
シースルーのピックガード(わかるかな?)
アコギとフレットレスベースで、
ちょっと変わった音を出したいな、
などと、
すでに来年の構想があったりして…
まだまだ創作意欲は尽きないようです。
ヤマハのダイナミックギターを手離して以来、
15年ぐらい、
アコースティックギターを所有しておりませんでした。
最近になって、
そろそろ還暦を迎えることもあり、
原点回帰の意味で、
一本ほしいなぁ〜と思うようになり、
例によって、
いろいろ調べ、
国産、ハンドメイドにこだわり、
入念に試奏をした結果…
k.yairiというメーカーが気に入りました。
ここは、
アンプにつなぐ前提のエレアコではなく、
純然たるアコギが主流…
弾きやすくて鳴りがよいことで定評があります。
このk.yairiのギターのボディに、
小さなピックアップを仕込み、
ストラップを下げるエンドピンの所から、
シールドをつなげるように仕上げくれる、
某楽器店の存在を知り、
機種を絞り込んで、
数ヶ月チェックをしていたら、
11月の終わり頃になって、
私の第一希望の機種が、
キャンセルになって代理店に戻ってきている、
という情報を受け、
即日にブツを押さえ、
昨日めでたく納品となったのでありました。
美しいでしょう?
チャームポイントは、エンジェルのインレイ
兄弟機種に、
RFというガットギタースタイルの、
コンパクトなモデルがあり、
当初はそれが気になっていたのですが、
試奏したら、
このLOの方がコードを弾いたときの、
音の広がりがイイ感じで、
最終的にコイツを選びました。
ここにシールドをつなぎます。
シースルーのピックガード(わかるかな?)
アコギとフレットレスベースで、
ちょっと変わった音を出したいな、
などと、
すでに来年の構想があったりして…
まだまだ創作意欲は尽きないようです。
★2021/11/28 (Sun)
急に冬らしくなって、
朝晩の気温が下がるこの時期…
2年前までは、
12月第一週の土曜日が、
恒例のライブ忘年会だったこともあり、
毎年、
スタジオでリハだ、
服は何にするか、
などと、
忙しくしていることが多かったのですが、
昨年に続き、
今年もライブ忘年会が中止になってしまったので、
ボンヤリと過ごしています。
昨年から制作していた、
還暦記念ソロ作品集は、
CD2枚分の音源が完成し、
ビジュアル関係の作成に入ったこともあり、
こちらも一段落したおかげでしょうか…
ボンヤリ度が強くなっているようです。
来年の2月(60歳の誕生日)に向けた、
諸々の準備も終わってきたので、
しばらくの間、
冬眠してようか、
などと思う、今日この頃です(笑)
朝晩の気温が下がるこの時期…
2年前までは、
12月第一週の土曜日が、
恒例のライブ忘年会だったこともあり、
毎年、
スタジオでリハだ、
服は何にするか、
などと、
忙しくしていることが多かったのですが、
昨年に続き、
今年もライブ忘年会が中止になってしまったので、
ボンヤリと過ごしています。
昨年から制作していた、
還暦記念ソロ作品集は、
CD2枚分の音源が完成し、
ビジュアル関係の作成に入ったこともあり、
こちらも一段落したおかげでしょうか…
ボンヤリ度が強くなっているようです。
来年の2月(60歳の誕生日)に向けた、
諸々の準備も終わってきたので、
しばらくの間、
冬眠してようか、
などと思う、今日この頃です(笑)