「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2009/12/31 (Thu)
あと5時間ちょっとで新年になりますね。
今年はいろいろあったけど、
まぁいい年だったと思います。
とくに来年の抱負はありませんが、
一日一日を大事にしたいですね。
仕事ほどほど、
音楽一生懸命って感じですか?(笑)
今年一年お世話になりました。
来年もよろしく。
今年はいろいろあったけど、
まぁいい年だったと思います。
とくに来年の抱負はありませんが、
一日一日を大事にしたいですね。
仕事ほどほど、
音楽一生懸命って感じですか?(笑)
今年一年お世話になりました。
来年もよろしく。
★2009/12/27 (Sun)
いよいよ今年も、
あとわずかとなりました。
私は、
12月のハードスケジュールからようやく解放され、
この2日間は何もせず、
ただボーっと過ごしています。
で、
本当に何もしていないのかと思うとそうでもなく、
一気に入荷したCDを聴きながら、
いろいろ考えていたりします。
予想通り、
アトールの『夢魔』と、
PILの『メタルボックス』…、
この2枚がたまらないですね。
というか、
この2枚は続けて聴くと、
更に効力を発揮するということに、
今回気がつきました。
パンクロック以降のイギリス音楽界は、
ヨーロッパ的な退廃感や耽美主義の回帰を目指し、
そこから生まれたのが、
いわゆる1980年代前半のニューウェイブ・シーンですが、
そのとき目をつけたのが、
ユーロロックのシーンだったのですね。
ユーロといっても、
田舎とバカにしているイタリアではなく、
ヨーロッパ最深部のドイツや、
芸術性の高いフランスのシーン…、
ともに前衛的な音の多いシーンに目をつけたようです。
ニューウェイブというのは、
パンク+ユーロだったというわけです。
1980年代は、
シンセサイザーが発展した過渡期であり、
ニューウェイブの音はその技術に依存した部分が大きく、
そのせいか、
今聴くと大半が、
ミョーに古くさい感覚というか、
変な音に聴こえて仕方ありません。
それはひとえに、
シンセサイザーの音色のせいなのです。
今となっては誰も使わないミョーな音が、
当時は最先端の音だったというわけです。
そんなニューウェイブ・シーンですが、
鍵盤不在の音だと、
どうもそうはならないようです。
PILは鍵盤不在で、
しかもリズムに先鋭的な切り口があったので、
今聴いてもぜんぜん変な音に聴こえず、
かえって新鮮に聴こえます。
やっぱ、ロックはギターだぜ…。
う〜ん、
カッコよくて仕方ありませんね。(笑)
アトールの『夢魔』は、
フランスを代表する耽美派の名作ですが、
この感覚がPILの音に通じていることが、
並べて聴いて初めて理解できたことでした。
年末に『夢魔』と『メタルボックス』とは、
なんという組み合わせだ(笑)などと言いながら、
しっかり新しい景色が見えてきていたりします。
ちなみに…、
今回の正月休みは…、
短くて困りますなぁ。(笑)
あとわずかとなりました。
私は、
12月のハードスケジュールからようやく解放され、
この2日間は何もせず、
ただボーっと過ごしています。
で、
本当に何もしていないのかと思うとそうでもなく、
一気に入荷したCDを聴きながら、
いろいろ考えていたりします。
予想通り、
アトールの『夢魔』と、
PILの『メタルボックス』…、
この2枚がたまらないですね。
というか、
この2枚は続けて聴くと、
更に効力を発揮するということに、
今回気がつきました。
パンクロック以降のイギリス音楽界は、
ヨーロッパ的な退廃感や耽美主義の回帰を目指し、
そこから生まれたのが、
いわゆる1980年代前半のニューウェイブ・シーンですが、
そのとき目をつけたのが、
ユーロロックのシーンだったのですね。
ユーロといっても、
田舎とバカにしているイタリアではなく、
ヨーロッパ最深部のドイツや、
芸術性の高いフランスのシーン…、
ともに前衛的な音の多いシーンに目をつけたようです。
ニューウェイブというのは、
パンク+ユーロだったというわけです。
1980年代は、
シンセサイザーが発展した過渡期であり、
ニューウェイブの音はその技術に依存した部分が大きく、
そのせいか、
今聴くと大半が、
ミョーに古くさい感覚というか、
変な音に聴こえて仕方ありません。
それはひとえに、
シンセサイザーの音色のせいなのです。
今となっては誰も使わないミョーな音が、
当時は最先端の音だったというわけです。
そんなニューウェイブ・シーンですが、
鍵盤不在の音だと、
どうもそうはならないようです。
PILは鍵盤不在で、
しかもリズムに先鋭的な切り口があったので、
今聴いてもぜんぜん変な音に聴こえず、
かえって新鮮に聴こえます。
やっぱ、ロックはギターだぜ…。
う〜ん、
カッコよくて仕方ありませんね。(笑)
アトールの『夢魔』は、
フランスを代表する耽美派の名作ですが、
この感覚がPILの音に通じていることが、
並べて聴いて初めて理解できたことでした。
年末に『夢魔』と『メタルボックス』とは、
なんという組み合わせだ(笑)などと言いながら、
しっかり新しい景色が見えてきていたりします。
ちなみに…、
今回の正月休みは…、
短くて困りますなぁ。(笑)
★2009/12/20 (Sun)
発売延期が重なって、
結果的には先週末に、
予約していたCDがゴッソリ届いてしまいました。(笑)
まずは、
何をおいてもストーンズ、
ということで、
『GET YER YA-YA'S OUT!』40周年記念デラックス・エディション
から聴いてみたのですが、
これは予想以上にスゴい内容!
オリジナル・リリースに、
未発表曲5曲、
そしてなんとその映像(!)。
さらに当日のゲスト、
BBキングとアイク&ティナ・ターナーの演奏まで収録されているのですから、
たいへんな騒ぎです。
オリジナルはLP時代に聴き込んだものですが、
これはCDの方がいいかもしれません。
というのも、
クライマックスといえる、
「むなしき愛」、「ミッドナイト・ランブラー」、「悪魔を憐れむ歌」
の3連チャンを、
続けて聴くことができるからです。
(LPでは「悪魔〜」がB面アタマでした。)
こうして続けて聴くと、
ものスゴい破壊力を実感することができます。
やっぱ、この時期のストーンズは別格ですね。
妖しくもキナくさく、
もう爆発寸前という感じ。
「ミッドナイト・ランブラー」の、
ペースダウンするあたりで聞こえる、
「カッコイ〜っ!」という観客の叫び声が、
すべてを象徴しております。
(あれは村八分のチャー坊(故人)と言われておりますが、
本当なのでしょうか?)
で、
未発表曲は、
「放蕩むすこ」、
「ユー・ガッタ・ムーヴ」、
「アンダー・マイ・サム」、
「アイム・フリー」、
「サティスファクション」の5曲ですが(シブい〜っ)、
アタマ2曲はキースの生ギター+ミックという、
たいへん貴重なセットになっております。
映像ではキースがドブロを弾いていたりして、
こんな映像見られるなんて、
生きててよかったーっなどと思っていたら、
なんと、
ジミ・ヘンがストーンズの楽屋を訪れ、
軽くセッションなどしている場面が…。(!)
これは蔵出し映像ですね。
こんなの隠していたんだ。
なぜいままで未発表だったのでしょう?(謎です)
ゲストの大御所2組のライブも気合い十分で、
CD2枚分楽しめます。
とくに、
BBキングの演奏がかなりイケテますなぁ…。
これは今年最後にして、
最大の収穫だったかもしれません。
『ウッドストック』40周年記念盤よりぜんぜんよかったと思いますよ。
いや〜、
やっぱりストーンズは最高ですね。
ついでに『ギミー・シェルター』のリマスターも買おうかしらん。
(ストーンズ・ミーハーのため、文体が乱れております。お許しを…(笑)
結果的には先週末に、
予約していたCDがゴッソリ届いてしまいました。(笑)
まずは、
何をおいてもストーンズ、
ということで、
『GET YER YA-YA'S OUT!』40周年記念デラックス・エディション
から聴いてみたのですが、
これは予想以上にスゴい内容!
オリジナル・リリースに、
未発表曲5曲、
そしてなんとその映像(!)。
さらに当日のゲスト、
BBキングとアイク&ティナ・ターナーの演奏まで収録されているのですから、
たいへんな騒ぎです。
オリジナルはLP時代に聴き込んだものですが、
これはCDの方がいいかもしれません。
というのも、
クライマックスといえる、
「むなしき愛」、「ミッドナイト・ランブラー」、「悪魔を憐れむ歌」
の3連チャンを、
続けて聴くことができるからです。
(LPでは「悪魔〜」がB面アタマでした。)
こうして続けて聴くと、
ものスゴい破壊力を実感することができます。
やっぱ、この時期のストーンズは別格ですね。
妖しくもキナくさく、
もう爆発寸前という感じ。
「ミッドナイト・ランブラー」の、
ペースダウンするあたりで聞こえる、
「カッコイ〜っ!」という観客の叫び声が、
すべてを象徴しております。
(あれは村八分のチャー坊(故人)と言われておりますが、
本当なのでしょうか?)
で、
未発表曲は、
「放蕩むすこ」、
「ユー・ガッタ・ムーヴ」、
「アンダー・マイ・サム」、
「アイム・フリー」、
「サティスファクション」の5曲ですが(シブい〜っ)、
アタマ2曲はキースの生ギター+ミックという、
たいへん貴重なセットになっております。
映像ではキースがドブロを弾いていたりして、
こんな映像見られるなんて、
生きててよかったーっなどと思っていたら、
なんと、
ジミ・ヘンがストーンズの楽屋を訪れ、
軽くセッションなどしている場面が…。(!)
これは蔵出し映像ですね。
こんなの隠していたんだ。
なぜいままで未発表だったのでしょう?(謎です)
ゲストの大御所2組のライブも気合い十分で、
CD2枚分楽しめます。
とくに、
BBキングの演奏がかなりイケテますなぁ…。
これは今年最後にして、
最大の収穫だったかもしれません。
『ウッドストック』40周年記念盤よりぜんぜんよかったと思いますよ。
いや〜、
やっぱりストーンズは最高ですね。
ついでに『ギミー・シェルター』のリマスターも買おうかしらん。
(ストーンズ・ミーハーのため、文体が乱れております。お許しを…(笑)
★2009/12/13 (Sun)
忘年会シーズンですが、
みなさんはいかがお過ごしですか?
私は全部で4回ほど予定が入っているのですが、
今週の金曜日(18日)に本命の、
自分の部署の忘年会が予定されております。
総勢60名弱の部署ですが、
主婦組を除く50名弱が参加と聞いており、
さてどうなることやら…という感じです。(笑)
私は生来アルコールに強く、
大量に飲んでも、
あまり変化しないというか、
へべれけになったり正体不明になったりしたことが、
今までの人生で数えるほどしかありません。
だから肝臓が丈夫かというとそうではなく、
少し不摂生をするとテキメンに肝機能が下がります。
数年前に医者に言われたのは、
酒が強いのと肝臓が強いのはあまり関係がないので過信しないようにと…。
それどころか、
私の肝臓はあまり強い方ではないようなので、
お酒は控えめにということでした。
以来、
お酒はたしなむ程度(どのくらい?)にしているのですが、
タバコと違って、
完全にやめることはできないようです。
まぁ…おいしいと思っているうちは、
やめられないでしょうね。(笑)
ということで、
この季節ならではの話題、
私の好きなお酒ベスト3です。
①バーボンウィスキー
私が、古今東西のお酒でいちばん好きなのがコレです。
ちなみに、スコッチはほとんど飲みません。
お察しの通り、
キース=ジャック・ダニエルズから始まり、
(厳密には、ジャックをバーボンとは言いませんが…)
松田優作=オールド・クロウに至ったという、
かなりミーハーな動機でしたが、
どうもこれがいちばん合っているみたいです。
銘柄では、
ワイルド・ターキーかフォア・ローゼスのブラックラベル、
オールド・クロウかアーリー・タイムズ、
といったところでしょうか。
なにしろ、
バーボンとバタピーがあればそれでOKという感じです。
ちなみに、
ほとんど飲まないと言ったスコッチですが、
シェリー酒の樽で熟成させる、
マッカランだけは例外で、
コイツはバーボンよりウマいかもしれません。
ただ…、
ショットバーなどで値段を見ると、
他の銘柄より飛び抜けて高いものではありますが…。(笑)
②ビール
尿酸値を気にしだしたので、
ここ数年はあまり飲まなくなりましたが、
やはりビールは好きです。
かつては、
毎日最低でも大瓶2本を欠かさず飲んでいたのですが、
最近ではそうはいかないでしょうね。(笑)
ビールはやはりキリンがいいのですが、
加熱処理をしていないラガーは、
じつはサッポロだけという事実があり、
あまりお目にかからないのですが、
サッポロ・ラガーがあれば、
まずそれを飲むことにしています。
輸入ビールもいろいろありますが、
ギネスやベルギーの赤いビールなんかは、
大好物の部類です。
ギネスで飲み始めてバーボンへいくというのは、
私のもっとも好きなコースではあります。
ちなみに…この世でいちばんおいしいビールは、
ビール工場で飲むビールであることは、
間違いないでしょうなぁ…。(笑)
③焼酎
むかしは大嫌いで、
まずほとんど飲まなかったのですが、
諸先輩方から、
40過ぎたら焼酎がいいぞとすすめられ、
さらに、
九州の友人たちから、
これなら飲めるでしょう?とすすめられた、
芋+黒麹仕込みの焼酎のウマさに感動し、
最近はこれを飲むことが多くなりました。
たしかに、
体にはよさそう(?)です。
ただし、
飲めるようになったとはいえ、
前述の芋+黒麹仕込み以外は、
あまり好きになれず、
全体的にはあまり得意な分野ではないかもしれません。
あ…そうそう韓国料理店にある、
マッコリは好きです。
日本酒はむかし(19か20才の頃)、
一晩で1升5合ほど飲んだことがあり、
かなり得意だったのですが、
ある年代の境になぜか飲めなくなり、
最近はほとんど口に合わず、
おいしいと感じなくなりました。
これは謎であります。
あとは、
ビフィター・ドライジンや、
ワインとかシェリーとか、
果実酒も好きなのですが、
まぁ何を飲んでもほどほどにというところで、
年末年始にかかるこれからの時期、
体調を崩さないように気をつけたいものです。
酒は百薬の長、
うまく付き合えば、
一生の友人なんですから…。
みなさんはいかがお過ごしですか?
私は全部で4回ほど予定が入っているのですが、
今週の金曜日(18日)に本命の、
自分の部署の忘年会が予定されております。
総勢60名弱の部署ですが、
主婦組を除く50名弱が参加と聞いており、
さてどうなることやら…という感じです。(笑)
私は生来アルコールに強く、
大量に飲んでも、
あまり変化しないというか、
へべれけになったり正体不明になったりしたことが、
今までの人生で数えるほどしかありません。
だから肝臓が丈夫かというとそうではなく、
少し不摂生をするとテキメンに肝機能が下がります。
数年前に医者に言われたのは、
酒が強いのと肝臓が強いのはあまり関係がないので過信しないようにと…。
それどころか、
私の肝臓はあまり強い方ではないようなので、
お酒は控えめにということでした。
以来、
お酒はたしなむ程度(どのくらい?)にしているのですが、
タバコと違って、
完全にやめることはできないようです。
まぁ…おいしいと思っているうちは、
やめられないでしょうね。(笑)
ということで、
この季節ならではの話題、
私の好きなお酒ベスト3です。
①バーボンウィスキー
私が、古今東西のお酒でいちばん好きなのがコレです。
ちなみに、スコッチはほとんど飲みません。
お察しの通り、
キース=ジャック・ダニエルズから始まり、
(厳密には、ジャックをバーボンとは言いませんが…)
松田優作=オールド・クロウに至ったという、
かなりミーハーな動機でしたが、
どうもこれがいちばん合っているみたいです。
銘柄では、
ワイルド・ターキーかフォア・ローゼスのブラックラベル、
オールド・クロウかアーリー・タイムズ、
といったところでしょうか。
なにしろ、
バーボンとバタピーがあればそれでOKという感じです。
ちなみに、
ほとんど飲まないと言ったスコッチですが、
シェリー酒の樽で熟成させる、
マッカランだけは例外で、
コイツはバーボンよりウマいかもしれません。
ただ…、
ショットバーなどで値段を見ると、
他の銘柄より飛び抜けて高いものではありますが…。(笑)
②ビール
尿酸値を気にしだしたので、
ここ数年はあまり飲まなくなりましたが、
やはりビールは好きです。
かつては、
毎日最低でも大瓶2本を欠かさず飲んでいたのですが、
最近ではそうはいかないでしょうね。(笑)
ビールはやはりキリンがいいのですが、
加熱処理をしていないラガーは、
じつはサッポロだけという事実があり、
あまりお目にかからないのですが、
サッポロ・ラガーがあれば、
まずそれを飲むことにしています。
輸入ビールもいろいろありますが、
ギネスやベルギーの赤いビールなんかは、
大好物の部類です。
ギネスで飲み始めてバーボンへいくというのは、
私のもっとも好きなコースではあります。
ちなみに…この世でいちばんおいしいビールは、
ビール工場で飲むビールであることは、
間違いないでしょうなぁ…。(笑)
③焼酎
むかしは大嫌いで、
まずほとんど飲まなかったのですが、
諸先輩方から、
40過ぎたら焼酎がいいぞとすすめられ、
さらに、
九州の友人たちから、
これなら飲めるでしょう?とすすめられた、
芋+黒麹仕込みの焼酎のウマさに感動し、
最近はこれを飲むことが多くなりました。
たしかに、
体にはよさそう(?)です。
ただし、
飲めるようになったとはいえ、
前述の芋+黒麹仕込み以外は、
あまり好きになれず、
全体的にはあまり得意な分野ではないかもしれません。
あ…そうそう韓国料理店にある、
マッコリは好きです。
日本酒はむかし(19か20才の頃)、
一晩で1升5合ほど飲んだことがあり、
かなり得意だったのですが、
ある年代の境になぜか飲めなくなり、
最近はほとんど口に合わず、
おいしいと感じなくなりました。
これは謎であります。
あとは、
ビフィター・ドライジンや、
ワインとかシェリーとか、
果実酒も好きなのですが、
まぁ何を飲んでもほどほどにというところで、
年末年始にかかるこれからの時期、
体調を崩さないように気をつけたいものです。
酒は百薬の長、
うまく付き合えば、
一生の友人なんですから…。