「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2021/12/12 (Sun)
先週は、
名古屋へ出張することになり、
(じつに1年6ヶ月ぶりの出張でした)
移動しながら、
名鉄電車を堪能したのでありました。
私は、
音楽以外に、
模型制作および収集、
という趣味がありますが、
対象は戦車、戦闘機、
そして鉄道車両となっております。
鉄道に関しては、
模型に限らず、
いわゆる筋金入りの“鉄”なのですが、
興味はもっぱら車両そのもので、
それも、
今ではあまり見かけることがなくなった、
旧型の電車が好みなのです。
名鉄はかつて、
旧型車両の宝庫で、
個性的な電車がゴロゴロしていたのですが、
最近は近代化が進み、
かなり印象が変わってしまいました。
それでも名鉄は、
私のもっとも好きな私鉄であることに変わりはなく、
仕事であったとしても、
それを利用できるのは、
至福の時間というわけです。
今回も、
複雑な路線網が集中し、
数分おきに、
さまざまな行先表示の電車が発着する、
名古屋駅や、
近代化が進む中、
そこそこ古い車両が行き交う、
岩倉駅、
JR飯田線とホームを共有している、
豊橋駅など、
訪れる先々で、
iPhoneを構える、
アヤシイ会社員と化したのでありました(笑)
数年前に、
鉄道コレクションというシリーズで、
この名鉄車両を集め、
パンタグラフと台車を、
通常のNゲージのパーツに交換し、
グレードアップしたものが30両ほどあり、
そろそろ、
これらをディスプレイしたくなってきた、
今日この頃です。
名古屋へ出張することになり、
(じつに1年6ヶ月ぶりの出張でした)
移動しながら、
名鉄電車を堪能したのでありました。
私は、
音楽以外に、
模型制作および収集、
という趣味がありますが、
対象は戦車、戦闘機、
そして鉄道車両となっております。
鉄道に関しては、
模型に限らず、
いわゆる筋金入りの“鉄”なのですが、
興味はもっぱら車両そのもので、
それも、
今ではあまり見かけることがなくなった、
旧型の電車が好みなのです。
名鉄はかつて、
旧型車両の宝庫で、
個性的な電車がゴロゴロしていたのですが、
最近は近代化が進み、
かなり印象が変わってしまいました。
それでも名鉄は、
私のもっとも好きな私鉄であることに変わりはなく、
仕事であったとしても、
それを利用できるのは、
至福の時間というわけです。
今回も、
複雑な路線網が集中し、
数分おきに、
さまざまな行先表示の電車が発着する、
名古屋駅や、
近代化が進む中、
そこそこ古い車両が行き交う、
岩倉駅、
JR飯田線とホームを共有している、
豊橋駅など、
訪れる先々で、
iPhoneを構える、
アヤシイ会社員と化したのでありました(笑)
数年前に、
鉄道コレクションというシリーズで、
この名鉄車両を集め、
パンタグラフと台車を、
通常のNゲージのパーツに交換し、
グレードアップしたものが30両ほどあり、
そろそろ、
これらをディスプレイしたくなってきた、
今日この頃です。
PR
この記事にコメントする