「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2021/03/28 (Sun)
最近は、
同年代の人が集まると…
それが、
バンドの練習であろうが、
高齢で勇退される方の送別会であろうが…
話題の中心はズバリ、
健康または病気のことになってしまいます。
私もご多分にもれず、
年初の脳梗塞に始まり、
持病やら加齢による衰えやらで、
病院にかかることが多くなり、
先週などは、
以前からの予約も含め、
3回も通院する始末で、
さすがにウンザリしてしまいました。
そして、
少し考えてみたわけですが…
その結果、
これらの不調の原因は、
コロナ禍によるものである、
という結論に至ったのです。
まず、
歩かなくなった…
iPhoneが勝手にカウントしてくれる、
歩数データによれば、
今年の一日当たり平均歩数は、
昨年(2020年)とほぼ同じ、
ということですが、
2020年の歩数は、
そのまた前年から20%程度減っています。
とくに運動をしない私は、
意識的に歩くようにするために、
会社の最寄駅を一駅手前にしたり、
距離のある乗り換えにしたり、
いろいろ工夫をして、
最低でも7,000歩程度を確保していたわけですが、
これが崩れていたわけです。
さらに…
トイレが近くなることを気にして、
意識的に水分を控えることが多くなりましたが、
これはよろしくないようで、
理想的には、
一日2リットルと言われている、
水分摂取量を大きく下回っていることが、
わかりました。
これは、
脳梗塞の際の血液検査では指摘されなかったものの、
別の機会に尿検査をして指摘されたことです。
かつて食生活や飲酒の習慣を改善し、
脂肪肝などを克服した私でしたが、
もう少し改善すべき生活習慣があることに、
気がついたのでした。
これは、
加齢の成せることではなく、
生活習慣の成せることです。
何がイケナイのか?
在宅勤務(テレワーク)、
stay home…
家でジッとしている時間が長くなったから…
つまり、
コロナ禍によるものです。
その上、
体調不良で家にいると、
なぜかメンタルも病んでくるというか…
だんだん、
鬱々としてくるのが、
自分でもわかるようになります。
インドア派の私も、
さすがに、
これはイカンと思うようになり、
満開の桜に誘われたこともあり…
自然の中に、
身を置く時間を増やすようにしました。
外出することが躊躇われる昨今ですが、
やはり籠もりっぱなしは不健康で、
人間は動く物…
動物であることを痛感した次第です。
1年程度のこととはいえ、
ここまで私を不調にした、
生活習慣とは恐るべきもの。
また1年程度かけて、
元に戻すしかありませんね。
↓曇り空だが、桜を見ると気が晴れる。
同年代の人が集まると…
それが、
バンドの練習であろうが、
高齢で勇退される方の送別会であろうが…
話題の中心はズバリ、
健康または病気のことになってしまいます。
私もご多分にもれず、
年初の脳梗塞に始まり、
持病やら加齢による衰えやらで、
病院にかかることが多くなり、
先週などは、
以前からの予約も含め、
3回も通院する始末で、
さすがにウンザリしてしまいました。
そして、
少し考えてみたわけですが…
その結果、
これらの不調の原因は、
コロナ禍によるものである、
という結論に至ったのです。
まず、
歩かなくなった…
iPhoneが勝手にカウントしてくれる、
歩数データによれば、
今年の一日当たり平均歩数は、
昨年(2020年)とほぼ同じ、
ということですが、
2020年の歩数は、
そのまた前年から20%程度減っています。
とくに運動をしない私は、
意識的に歩くようにするために、
会社の最寄駅を一駅手前にしたり、
距離のある乗り換えにしたり、
いろいろ工夫をして、
最低でも7,000歩程度を確保していたわけですが、
これが崩れていたわけです。
さらに…
トイレが近くなることを気にして、
意識的に水分を控えることが多くなりましたが、
これはよろしくないようで、
理想的には、
一日2リットルと言われている、
水分摂取量を大きく下回っていることが、
わかりました。
これは、
脳梗塞の際の血液検査では指摘されなかったものの、
別の機会に尿検査をして指摘されたことです。
かつて食生活や飲酒の習慣を改善し、
脂肪肝などを克服した私でしたが、
もう少し改善すべき生活習慣があることに、
気がついたのでした。
これは、
加齢の成せることではなく、
生活習慣の成せることです。
何がイケナイのか?
在宅勤務(テレワーク)、
stay home…
家でジッとしている時間が長くなったから…
つまり、
コロナ禍によるものです。
その上、
体調不良で家にいると、
なぜかメンタルも病んでくるというか…
だんだん、
鬱々としてくるのが、
自分でもわかるようになります。
インドア派の私も、
さすがに、
これはイカンと思うようになり、
満開の桜に誘われたこともあり…
自然の中に、
身を置く時間を増やすようにしました。
外出することが躊躇われる昨今ですが、
やはり籠もりっぱなしは不健康で、
人間は動く物…
動物であることを痛感した次第です。
1年程度のこととはいえ、
ここまで私を不調にした、
生活習慣とは恐るべきもの。
また1年程度かけて、
元に戻すしかありませんね。
↓曇り空だが、桜を見ると気が晴れる。
PR
この記事にコメントする