「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2019/10/13 (Sun)
この2日間に、
年間降水量の、
30〜40%に当たる量が降った地域があるとは…
おそろしいことです。
今回やって来た台風19号は、
事前に言われていた通り、
数十年に一度の災害であった、
ということです。
幸い、
私の住んでいる千葉市では、
前回(9月初旬の台風15号)ほどのことはなく、
大事に至りませんでしたが、
被災された方々には、
心からお見舞い申し上げると共に、
一刻も早く、
元の生活に戻れることをお祈りしております。
ところで…
前回ほどではなかったとはいえ、
我が家は昨日、
3回ほど停電しました。
最初は朝の8時過ぎ…
ちょうど朝食を食べていた時で、
「今回は早いなぁ〜」などとボヤいていたら、
10分ちょっとで復旧…
ヤレヤレとひと安心していたら、
またすぐにブツっと切れて、
今度はすぐには復旧しません。
「ああっ今回もこのまま暗闇の生活か…」
と覚悟し始めていたら、
およそ3時間後の11時過ぎに復旧しました。
後でわかったことですが、
1回目の停電は送電線のトラブルで、
千葉県のかなり広い範囲が停電したそうですが、
これはすぐに復旧しています。
2回目の停電は、
ちょうどこの時刻(8時30分頃)に、
隣の市原市で発生した竜巻(?)が、
電線を破壊したことによるもので、
復旧まで時間を要したということでした。
竜巻が発生したのは、
私の自宅から車で15分程度のところで、
南房総へ行く時には必ず通る、
見覚えのある土地だったので、
思わずゾッとしました。
その後、
風雨が強くなり、
早めの夕食を取り、
「今回は持ちこたえているね」
などと家族と話していた夜の8時過ぎに、
またもやブツっと切れて、
今度は今朝まで復旧しませんでした。
私は前回の台風の後、
すぐに、
いろいろな防災グッズを仕入れていたので、
とり合えず、
慌てることはありませんでしたが…
グッズには、
使えるものと使えないものがあり、
やはり実際に使ってみないと、
良し悪しがわからないことを実感しました。
まぁ…個人的な感想ですが、
ランタンなどの灯については、
ソーラータイプが便利ですが、
小型バッテリーにソーラーは不向きです。
(文字通り、“日が暮れて”しまいます…)
また、
小型バッテリーは、
コンセントを差し込めるようになっていても、
電圧が小さいものが多いので、
家電が使えなかったりします。
やはり、
価格は少々お高いのですが、
家電が使える、
燃料タイプの方がよろしいようですが…
ガソリンを使うタイプは、
メンテナンスが面倒なので、
カセットコンロの燃料を使えるものが、
使い勝手がよいようです。
そして、
灯はソーラーでも、電池式でも、
とにかく数があった方がよいと思います。
お湯については、
原始的ですが、
とにかくいつでも、
お風呂の浴槽にいっぱいのお湯を、
用意しておくことです。
給湯器を使用しなくても、
お湯が作れるグッズはありますが、
電源の問題がつきまとうので、
あまりおススメできません。
こうなると、
災害は他人事ではないので、
いつ何が起こってもいいように、
備えだけはしておくべきでしょう。
ちなみに…
今回も風雨は強かったのですが、
前回のような恐怖を感じることはありませんでした。
「まぁ…こんなもんだよね」
と思ったわけですが、
それほど、
台風15号の際に体験した、
中心付近の暴風の凄まじさは、
並大抵なものではなかった、
ということになります。
(加えて、陸地に上陸せず、
東京湾を北上したので、
中心から東側の地域はたまらなかったわけです)
それにしても、
突然やってくる、
停電のブツっには、
とんでもなくストレスを感じるのですが…
何しろ今回も、
ミョーに疲れましたね(笑)
年間降水量の、
30〜40%に当たる量が降った地域があるとは…
おそろしいことです。
今回やって来た台風19号は、
事前に言われていた通り、
数十年に一度の災害であった、
ということです。
幸い、
私の住んでいる千葉市では、
前回(9月初旬の台風15号)ほどのことはなく、
大事に至りませんでしたが、
被災された方々には、
心からお見舞い申し上げると共に、
一刻も早く、
元の生活に戻れることをお祈りしております。
ところで…
前回ほどではなかったとはいえ、
我が家は昨日、
3回ほど停電しました。
最初は朝の8時過ぎ…
ちょうど朝食を食べていた時で、
「今回は早いなぁ〜」などとボヤいていたら、
10分ちょっとで復旧…
ヤレヤレとひと安心していたら、
またすぐにブツっと切れて、
今度はすぐには復旧しません。
「ああっ今回もこのまま暗闇の生活か…」
と覚悟し始めていたら、
およそ3時間後の11時過ぎに復旧しました。
後でわかったことですが、
1回目の停電は送電線のトラブルで、
千葉県のかなり広い範囲が停電したそうですが、
これはすぐに復旧しています。
2回目の停電は、
ちょうどこの時刻(8時30分頃)に、
隣の市原市で発生した竜巻(?)が、
電線を破壊したことによるもので、
復旧まで時間を要したということでした。
竜巻が発生したのは、
私の自宅から車で15分程度のところで、
南房総へ行く時には必ず通る、
見覚えのある土地だったので、
思わずゾッとしました。
その後、
風雨が強くなり、
早めの夕食を取り、
「今回は持ちこたえているね」
などと家族と話していた夜の8時過ぎに、
またもやブツっと切れて、
今度は今朝まで復旧しませんでした。
私は前回の台風の後、
すぐに、
いろいろな防災グッズを仕入れていたので、
とり合えず、
慌てることはありませんでしたが…
グッズには、
使えるものと使えないものがあり、
やはり実際に使ってみないと、
良し悪しがわからないことを実感しました。
まぁ…個人的な感想ですが、
ランタンなどの灯については、
ソーラータイプが便利ですが、
小型バッテリーにソーラーは不向きです。
(文字通り、“日が暮れて”しまいます…)
また、
小型バッテリーは、
コンセントを差し込めるようになっていても、
電圧が小さいものが多いので、
家電が使えなかったりします。
やはり、
価格は少々お高いのですが、
家電が使える、
燃料タイプの方がよろしいようですが…
ガソリンを使うタイプは、
メンテナンスが面倒なので、
カセットコンロの燃料を使えるものが、
使い勝手がよいようです。
そして、
灯はソーラーでも、電池式でも、
とにかく数があった方がよいと思います。
お湯については、
原始的ですが、
とにかくいつでも、
お風呂の浴槽にいっぱいのお湯を、
用意しておくことです。
給湯器を使用しなくても、
お湯が作れるグッズはありますが、
電源の問題がつきまとうので、
あまりおススメできません。
こうなると、
災害は他人事ではないので、
いつ何が起こってもいいように、
備えだけはしておくべきでしょう。
ちなみに…
今回も風雨は強かったのですが、
前回のような恐怖を感じることはありませんでした。
「まぁ…こんなもんだよね」
と思ったわけですが、
それほど、
台風15号の際に体験した、
中心付近の暴風の凄まじさは、
並大抵なものではなかった、
ということになります。
(加えて、陸地に上陸せず、
東京湾を北上したので、
中心から東側の地域はたまらなかったわけです)
それにしても、
突然やってくる、
停電のブツっには、
とんでもなくストレスを感じるのですが…
何しろ今回も、
ミョーに疲れましたね(笑)
PR
この記事にコメントする