「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2019/04/14 (Sun)
では、
私の相棒を一本(?)
紹介しましょう。
コイツは、
Made in カナダの
ゴダン・モントリオールで、
2012年8月26日に入手しました。
当時の私は、
2011年頃から取り組み始めた、
ジャズ・ギターに夢中で、
ジャズ向きのセミアコ、
またはフルアコを探しておりました。
そんな時期に、
このギターの存在を知ったのですが、
最大の特徴は、
ブリッジ近くにピエゾPUが搭載されていて、
エレアコとして使うことができる、
という点です。
(↓エレアコのコントロール類)
このため、
アウトプット・ジャックが2系統あり、
エレアコだけ、
エレキだけ、
そして両方を2つのアンプから、
ステレオで出力することができます。
また、
モノラルで使いたい場合は、
バランサーを使うことで、
エレアコだけ、
エレキだけ、
そして両方をミックスするポジションを選ぶことができます。
(↓青い星マークがモノラルで使うバランサー)
これだけでも、
サウンド・バリエーションが豊富なのに、
加えて、
2つのPUをコイル・タップして、
シングルコイルPUとして使うことができます。
これはトグルスイッチを、
ハーフトーンの位置にすることで、
そうすることができるのですが、
トグルスイッチは上から、
①フロント(ハムバッカー)
②フロント(コイルタップでシングルに)
③ミックス(ハムバッカーでフロント+リア)
④リア(コイルタップでシングルに)
⑤リア(ハムバッカー)
となっています。
フロントとリアを、
シングルの状態でミックスすることだけはできない、
ということになります。
このPUは、
コイルタップして、
シングルにした際のトーンが美しく、
私はその音ばかり使っておりました。
したがって、
私がこのギターを使っているのを目撃した方は、
「おっ…珍しくハムバッカー使ってる」
と思ったかもしれませんが、
実はシングルコイルとして使っていたのでした。
さて、
このギターは私にとって、
大きなターニング・ポイントになったのですが、
それがいわゆる、
ストラト一辺倒からギブソン系を使えるようになる、
きっかけを与えてくれたことです。
モントリオールは、
レスポールをつぶしたような形をしていますが、
前述のPUだけでなく、
ネックのジョイント方法や、
弦をボディ裏から通すこと、
そしてボディにコンタード加工が施されている
こと(前述のネックのジョイント付近の画像を参照)など、
ストラトを意識した部分がたくさんあります。
このため、
ストラト一辺倒だった私が、
何の抵抗もなく馴染むことができたのです。
そして何よりも、
ギターそのものの作りがよく、
セミアコ特有のフワッとしたトーンに、
豊かな弦の響きが加わり、
極上のトーンを奏でてくれます。
おかげで、
購入した年の忘年会ライブから、
数回にわたり、
人前で披露する機会があり、
一時期はメイン・ギターとして、
ストラトの存在を脅かすほどになりました。
最近は、
あまり外へ持ち出すことをしなくなりましたが、
家で手にする回数は、
他のギターに比べて、
圧倒的に多いことはたしかです。
この数年後、
このギターとルックスが良く似ていた、
バッカスのデューク(↓)を手放し、
それ以降「レスポールほしい病」も封印されたので、
どれだけモントリオールと相性がよかったのか、
よくわかると思います。
あとは、
コイツと“俺流ジャズ”を演奏するだけですが、
こちらの方はなかなか実現しそうにありません。
現在、
モントリオールはモデル・チェンジしてしまい、
この型を入手することはできなくなりましたが、
多くの方に素晴らしさを知ってもらいたい、
そんなギターであることは間違いありません。
私の相棒を一本(?)
紹介しましょう。
コイツは、
Made in カナダの
ゴダン・モントリオールで、
2012年8月26日に入手しました。
当時の私は、
2011年頃から取り組み始めた、
ジャズ・ギターに夢中で、
ジャズ向きのセミアコ、
またはフルアコを探しておりました。
そんな時期に、
このギターの存在を知ったのですが、
最大の特徴は、
ブリッジ近くにピエゾPUが搭載されていて、
エレアコとして使うことができる、
という点です。
(↓エレアコのコントロール類)
このため、
アウトプット・ジャックが2系統あり、
エレアコだけ、
エレキだけ、
そして両方を2つのアンプから、
ステレオで出力することができます。
また、
モノラルで使いたい場合は、
バランサーを使うことで、
エレアコだけ、
エレキだけ、
そして両方をミックスするポジションを選ぶことができます。
(↓青い星マークがモノラルで使うバランサー)
これだけでも、
サウンド・バリエーションが豊富なのに、
加えて、
2つのPUをコイル・タップして、
シングルコイルPUとして使うことができます。
これはトグルスイッチを、
ハーフトーンの位置にすることで、
そうすることができるのですが、
トグルスイッチは上から、
①フロント(ハムバッカー)
②フロント(コイルタップでシングルに)
③ミックス(ハムバッカーでフロント+リア)
④リア(コイルタップでシングルに)
⑤リア(ハムバッカー)
となっています。
フロントとリアを、
シングルの状態でミックスすることだけはできない、
ということになります。
このPUは、
コイルタップして、
シングルにした際のトーンが美しく、
私はその音ばかり使っておりました。
したがって、
私がこのギターを使っているのを目撃した方は、
「おっ…珍しくハムバッカー使ってる」
と思ったかもしれませんが、
実はシングルコイルとして使っていたのでした。
さて、
このギターは私にとって、
大きなターニング・ポイントになったのですが、
それがいわゆる、
ストラト一辺倒からギブソン系を使えるようになる、
きっかけを与えてくれたことです。
モントリオールは、
レスポールをつぶしたような形をしていますが、
前述のPUだけでなく、
ネックのジョイント方法や、
弦をボディ裏から通すこと、
そしてボディにコンタード加工が施されている
こと(前述のネックのジョイント付近の画像を参照)など、
ストラトを意識した部分がたくさんあります。
このため、
ストラト一辺倒だった私が、
何の抵抗もなく馴染むことができたのです。
そして何よりも、
ギターそのものの作りがよく、
セミアコ特有のフワッとしたトーンに、
豊かな弦の響きが加わり、
極上のトーンを奏でてくれます。
おかげで、
購入した年の忘年会ライブから、
数回にわたり、
人前で披露する機会があり、
一時期はメイン・ギターとして、
ストラトの存在を脅かすほどになりました。
最近は、
あまり外へ持ち出すことをしなくなりましたが、
家で手にする回数は、
他のギターに比べて、
圧倒的に多いことはたしかです。
この数年後、
このギターとルックスが良く似ていた、
バッカスのデューク(↓)を手放し、
それ以降「レスポールほしい病」も封印されたので、
どれだけモントリオールと相性がよかったのか、
よくわかると思います。
あとは、
コイツと“俺流ジャズ”を演奏するだけですが、
こちらの方はなかなか実現しそうにありません。
現在、
モントリオールはモデル・チェンジしてしまい、
この型を入手することはできなくなりましたが、
多くの方に素晴らしさを知ってもらいたい、
そんなギターであることは間違いありません。
PR
この記事にコメントする