「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2017/08/20 (Sun)
8月11日の山の日を皮切りに、
旧盆をはさんだ夏期休暇のピークも、
そろそろ終わりを迎えようとしています。
私は8月11日からの3連休の後、
14日のみ出社し、
その後有給休暇を取得したので、
3連休、1日出社、6連休ということになり、
すっかり定職についていることを忘れていましたが、
明日からまた元の生活に戻らなくてはなりません…
したがって現在、
かなりユウウツな心境です(笑)
休みの後半は、
高齢の母が足腰の丈夫なうちに、
ぜひ一度、
戦時中に学童疎開へ行った、
野沢温泉を訪ねたいというので、
長野県北部を旅してきました。
旅といえば、
風景写真と鉄道写真ということで、
今回は、
旅行で撮影した画像を公開したいと思います。
iPhoneの進化にともない、
写真家気取りの人が多くなっているようですが、
私もご多分にもれずその一人になっています(笑)
↓夜の野沢温泉…まるで「千と千尋」の世界
↓古くから村人の生活に欠かせない麻釜
↓野沢スキー場の稜線を伝うリフト
↓斑尾高原(標高1000m)から斑尾山(1382m)を望む
↓あっという間に霧が立ち込め、あたりは幽幻の世界
↓そして、
長野電鉄でお目にかかった、
元営団地下鉄(現:東京メトロ)3000系
この車両は、
1961年(昭和36年)3月28日、
日比谷線開業と同時に導入された車両で、
スキン・ステンレス車体(無塗装)、
2両1ユニット方式の編成、ATCの採用など、
当時の最先端技術が盛り込まれ話題になりました。
最盛期には、
日比谷線に38編成304両が在籍していましたが、
1994年(平成6年)7月23日、
03系に後を譲り全車廃止され、
一部が長野電鉄に売却されました。
私がお目にかかったのは、
このうちの2両です。
ちなみに、
長野電鉄鉄道事業は、
平成14年(2002年)河東線の一部(通称:木島線)、
平成24年(2012年)屋代線が廃止され、
現在は長野線の長野~湯田中間のみの営業となっており、
少々さびしいところではありますが、
ご覧の通り、
3000系は赤い帯を巻いて、
長野電鉄仕様にはなっているものの、
往年の美しい姿で元気に働いておりました。
なつかしい…
私はおよそ40年前、
中学から高校2年までの5年間、
毎日この車両のお世話になりました。
当時は冷房が装備されておらず、
また北千住~上野間は殺人的な混雑で、
LPレコードが割れてしまったり、
たいへんな騒ぎでしたが、
今となってはなつかしい思い出です。
余談ですが…
始発の竹の塚から終点の中目黒まで、
座って寝たまま到着し、
駅員に起こされて初めて気がついた、
というツワモノもおりましたね…(笑)
↓前面に曲面ガラスが採用され、
独特の風貌から「マッコウクジラ」と呼ばれていた。
長野電鉄にはこの他、
東急や小田急ロマンスカー、成田エクスプレスの初期型など、
ファンにとってはたまらない車両がゴロゴロ走っております。
全盛期のようにいくつかの支線があれば、
もっと楽しめるでしょうね。
なにしろ、
仕事以外で長野を訪れたのは、
初めてのことで、
景色は綺麗だし食べ物は美味しいし、
すっかりファンになってしまいました。
(西澤餅店のおやきは絶品、
野沢グランドホテルの料理は最高…
さらに付け加えておくと、
私の好きな日本酒が多いのは、
山口県、石川県、そしてこの長野県でした…)
機会を見て、
定期的に訪れてみたい土地ですね。
↓千曲川を望む(飯山城址公園から)
ああ…こんなことを言っていると、
さらに明日がユウウツに…(笑)
旧盆をはさんだ夏期休暇のピークも、
そろそろ終わりを迎えようとしています。
私は8月11日からの3連休の後、
14日のみ出社し、
その後有給休暇を取得したので、
3連休、1日出社、6連休ということになり、
すっかり定職についていることを忘れていましたが、
明日からまた元の生活に戻らなくてはなりません…
したがって現在、
かなりユウウツな心境です(笑)
休みの後半は、
高齢の母が足腰の丈夫なうちに、
ぜひ一度、
戦時中に学童疎開へ行った、
野沢温泉を訪ねたいというので、
長野県北部を旅してきました。
旅といえば、
風景写真と鉄道写真ということで、
今回は、
旅行で撮影した画像を公開したいと思います。
iPhoneの進化にともない、
写真家気取りの人が多くなっているようですが、
私もご多分にもれずその一人になっています(笑)
↓夜の野沢温泉…まるで「千と千尋」の世界
↓古くから村人の生活に欠かせない麻釜
↓野沢スキー場の稜線を伝うリフト
↓斑尾高原(標高1000m)から斑尾山(1382m)を望む
↓あっという間に霧が立ち込め、あたりは幽幻の世界
↓そして、
長野電鉄でお目にかかった、
元営団地下鉄(現:東京メトロ)3000系
この車両は、
1961年(昭和36年)3月28日、
日比谷線開業と同時に導入された車両で、
スキン・ステンレス車体(無塗装)、
2両1ユニット方式の編成、ATCの採用など、
当時の最先端技術が盛り込まれ話題になりました。
最盛期には、
日比谷線に38編成304両が在籍していましたが、
1994年(平成6年)7月23日、
03系に後を譲り全車廃止され、
一部が長野電鉄に売却されました。
私がお目にかかったのは、
このうちの2両です。
ちなみに、
長野電鉄鉄道事業は、
平成14年(2002年)河東線の一部(通称:木島線)、
平成24年(2012年)屋代線が廃止され、
現在は長野線の長野~湯田中間のみの営業となっており、
少々さびしいところではありますが、
ご覧の通り、
3000系は赤い帯を巻いて、
長野電鉄仕様にはなっているものの、
往年の美しい姿で元気に働いておりました。
なつかしい…
私はおよそ40年前、
中学から高校2年までの5年間、
毎日この車両のお世話になりました。
当時は冷房が装備されておらず、
また北千住~上野間は殺人的な混雑で、
LPレコードが割れてしまったり、
たいへんな騒ぎでしたが、
今となってはなつかしい思い出です。
余談ですが…
始発の竹の塚から終点の中目黒まで、
座って寝たまま到着し、
駅員に起こされて初めて気がついた、
というツワモノもおりましたね…(笑)
↓前面に曲面ガラスが採用され、
独特の風貌から「マッコウクジラ」と呼ばれていた。
長野電鉄にはこの他、
東急や小田急ロマンスカー、成田エクスプレスの初期型など、
ファンにとってはたまらない車両がゴロゴロ走っております。
全盛期のようにいくつかの支線があれば、
もっと楽しめるでしょうね。
なにしろ、
仕事以外で長野を訪れたのは、
初めてのことで、
景色は綺麗だし食べ物は美味しいし、
すっかりファンになってしまいました。
(西澤餅店のおやきは絶品、
野沢グランドホテルの料理は最高…
さらに付け加えておくと、
私の好きな日本酒が多いのは、
山口県、石川県、そしてこの長野県でした…)
機会を見て、
定期的に訪れてみたい土地ですね。
↓千曲川を望む(飯山城址公園から)
ああ…こんなことを言っていると、
さらに明日がユウウツに…(笑)
PR