忍者ブログ
「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
  ★ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  ★ フリーエリア
  ★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
  ★ 最新記事
(02/16)
(02/15)
(02/13)
(02/06)
(01/30)
  ★ 最新トラックバック
  ★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ P R
  ★ カウンター
  ★ お天気情報
[503] [502] [501] [500] [499] [498] [497] [496] [495] [494] [493]
★2024/11/22 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2017/08/13 (Sun)
んーっ

日本全国が夏休みに突入だし、
このブログも、
ここで一回お休みしようかと思ったのですが…

CHAR特集(?)の最後に取り上げた、
PANTAのソロアルバムを久しぶりに聴いたところ…

ちょうど今ぐらいの季節の、
ギラギラした都会の夕暮れを思い浮かべたので、
軽く書き残しておきましょう。


PANTAが頭脳警察を解散し、
いわゆる熱く燃えた、
1970年代初頭に決別を告げ、
ソロとして新たなスタートを切ったのが、
1976年…
前回紹介した『PANTAX’S WORLD』でした。

PANTAはこの後、
1979年の『マラッカ』発表以降、
HALを結成し、
続々とコンセプトアルバムを発表…

ちょうど、
フュージョンからニューミュージックへの過渡期にあたり、
今剛氏を中心としたメンバーの活躍もあり、
高く評価を得ることになります。

このため、
『PANTAX’S WORLD』と『走れ熱いなら』(1977年)
の2枚は、
頭脳警察と『マラッカ』の狭間になり、
まだ迷いのある中途半端な時期の作品と評価されています。

ところが私にとってのPANTAは、
まさにこの2枚…

熱い季節は過ぎたのに、
いまだに世の中に迎合できず、
自分の戦いにも決着がついていない…

まだ終わっちゃいねーよ
まだ燃え尽きちゃいねーよ

そんなギラギラした、
焦りとも苛立ちとも感じとれる、
なんとも言えないフラストレーションに満ち溢れた、
この雰囲気こそ、

身近に存在した、
等身大のヒーローである、
彼の真骨頂と思っています。

一つには、
この2作で起用したミュージシャンたちが、
これから世に出ようと、
野心ギラギラの若手たちであったことも
影響しているのではないでしょうか。

『PANTAX’S WORLD』のCHARはもちろん、
『走れ熱いなら』では、
ジョニー吉長氏や鳴瀬喜博氏、
山岸潤史氏などが、
いずれもムキ出しのナイフのように、
とんがったプレイを繰り広げています。
(とくにヤマギシの疾走感はスゴイっす…)

このイナたく、
やさぐれたファンクやブギは、
この時代ならではのもの…
PANTAはやっぱり、
都会の片隅で、
鬱屈した思いを抱えるニイちゃんでよいのです。

例えると、
『太陽にほえろ』のタイトルバックのような、
ギラギラと高層ビルの窓ガラスに反射する、
夏の夕暮れの光景のような…
私にとっては、
これが“青春”の象徴なのです。

そういえば、
この頃のライブでよく演奏していた、
「新宿A子バックル・ブギー」という曲は、
かなりお気に入りでしたが、
結局、
スタジオ録音はされませんでした…

暑い夏の夕暮れに、
あれこれ、
そんなことを思い出しました。


いまだに私は、
自分が青春時代にいる、
と思っているのです(笑)

PR
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao