「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2017/01/29 (Sun)
レッド・ツェッペリンをcoverしているピアノトリオ、
ZEK3のアルバムを聴き、
同じようにレッド・ツェッペリンをcoverした、
スライ&ロビーのアルバムを聴いたあとで、
レッド・ツェッペリンのオリジナルアルバムを聴いてみたら、
なんだかミョーに音が薄く、
垢抜けないリズムだなーっと思ってしまいました。
じつは以前、
ビートルズでこれと同じような体験をしたことがあります。
どこかのブティックで、
ボザノヴァにアレンジしたビートルズの曲を、
女性ヴォーカルが歌っているBGMが流れていて、
あーっビートルズっておシャレだよねと思い、
帰宅してからオリジナルアルバムを聴いてみたら、
むむむ…こんなにショボかった?となったのです。
ビートルズの曲は、
楽曲としての完成度が高く、
メロディラインやコードの使い方も優れているので、
素材としては最高の部類に入るのだと思います。
この素材に、
センスのいいアレンジと卓越した技術が加わると、
非の打ち所がない作品に仕上がります。
一方、
彼らのオリジナルは、
アレンジはシンプルだし、
ポール以外は飛び抜けた演奏者がいるわけでもありません。
私が感じた違和感はこんなところに端を発していると思われます。
レッド・ツェッペリンも、
じつは楽曲としての完成度が高いものが多いことは事実です。
とくにコードの使い方は優れていて、
わかりやすく表現すると、
ハードロック・バンドと呼ばれながら、
メジャー。マイナー、知っててセブンスぐらいの、
ハードロック小僧では対応できない領域になっているのです。
これは明らかに、
同時代にライバルとして並べられた、
他のハードロック・バンドとは一線を画しています。
そして、
レッド・ツェッペリンにあってビートルズにないのが、
その圧倒的な演奏力…
以前、
どこかで書いたように、
とくにヴォーカルとドラムスは唯一無二の個性で、
他に代替が効かないシロモノです。
ジミー・ペイジは、
その辺をよくわきまえていたようで、
楽曲としての完成度が高いことは理解していたものの、
アレンジは必要最小限にとどめ、
演奏陣の個性がストレートに伝わるようにしていた…
つまり、
わざとスカスカの音にしていた、
と思えて仕方ありません。
ディープ・パープルの曲を演奏しようと思ったら、
アレンジせずにそのままやろうとすることが多いですよね?
とくにギタリストは、
リッチーにどれだけ似ているかを競います。
ハードロック系で、
ギターヒーローがいるバンドは、
同じような傾向が見られます。
これはいわゆる、copyの領域です。
レッド・ツェッペリンはcopyしたくても、
なかなかあの感じが出なくて四苦八苦してしまうほど、
演奏陣が個性的なのです。
ジミー・ペイジのギターも、
譜面やリズムにきっちり収まらないことが多いので、
なかなかあの感じにはなりません。
となると、
レッド・ツェッペリンには、
楽曲を自分たちでアレンジする、
coverで対応する方がよいのかもしれません。
ZEK3やスライ&ロビーの作品を聴いていると、
そんな気がしてならないのです。
とはいえ、
ロックの歴史の中では、
まだまだレッド・ツェッペリンのcoverは一般的ではありません。
なぜなら、
彼らの存在が神格化してしまったからで…
そう考えると、
ジミー・ペイジの戦略は大当りということになるのですが、
いかがなものでしょう?
私もこれからは、
レッド・ツェッペリンはcoverの対象となる、
完成度の高い楽曲と考えるようにして、
付き合い方を変えようか、
などと思う今日この頃です。
ZEK3のアルバムを聴き、
同じようにレッド・ツェッペリンをcoverした、
スライ&ロビーのアルバムを聴いたあとで、
レッド・ツェッペリンのオリジナルアルバムを聴いてみたら、
なんだかミョーに音が薄く、
垢抜けないリズムだなーっと思ってしまいました。
じつは以前、
ビートルズでこれと同じような体験をしたことがあります。
どこかのブティックで、
ボザノヴァにアレンジしたビートルズの曲を、
女性ヴォーカルが歌っているBGMが流れていて、
あーっビートルズっておシャレだよねと思い、
帰宅してからオリジナルアルバムを聴いてみたら、
むむむ…こんなにショボかった?となったのです。
ビートルズの曲は、
楽曲としての完成度が高く、
メロディラインやコードの使い方も優れているので、
素材としては最高の部類に入るのだと思います。
この素材に、
センスのいいアレンジと卓越した技術が加わると、
非の打ち所がない作品に仕上がります。
一方、
彼らのオリジナルは、
アレンジはシンプルだし、
ポール以外は飛び抜けた演奏者がいるわけでもありません。
私が感じた違和感はこんなところに端を発していると思われます。
レッド・ツェッペリンも、
じつは楽曲としての完成度が高いものが多いことは事実です。
とくにコードの使い方は優れていて、
わかりやすく表現すると、
ハードロック・バンドと呼ばれながら、
メジャー。マイナー、知っててセブンスぐらいの、
ハードロック小僧では対応できない領域になっているのです。
これは明らかに、
同時代にライバルとして並べられた、
他のハードロック・バンドとは一線を画しています。
そして、
レッド・ツェッペリンにあってビートルズにないのが、
その圧倒的な演奏力…
以前、
どこかで書いたように、
とくにヴォーカルとドラムスは唯一無二の個性で、
他に代替が効かないシロモノです。
ジミー・ペイジは、
その辺をよくわきまえていたようで、
楽曲としての完成度が高いことは理解していたものの、
アレンジは必要最小限にとどめ、
演奏陣の個性がストレートに伝わるようにしていた…
つまり、
わざとスカスカの音にしていた、
と思えて仕方ありません。
ディープ・パープルの曲を演奏しようと思ったら、
アレンジせずにそのままやろうとすることが多いですよね?
とくにギタリストは、
リッチーにどれだけ似ているかを競います。
ハードロック系で、
ギターヒーローがいるバンドは、
同じような傾向が見られます。
これはいわゆる、copyの領域です。
レッド・ツェッペリンはcopyしたくても、
なかなかあの感じが出なくて四苦八苦してしまうほど、
演奏陣が個性的なのです。
ジミー・ペイジのギターも、
譜面やリズムにきっちり収まらないことが多いので、
なかなかあの感じにはなりません。
となると、
レッド・ツェッペリンには、
楽曲を自分たちでアレンジする、
coverで対応する方がよいのかもしれません。
ZEK3やスライ&ロビーの作品を聴いていると、
そんな気がしてならないのです。
とはいえ、
ロックの歴史の中では、
まだまだレッド・ツェッペリンのcoverは一般的ではありません。
なぜなら、
彼らの存在が神格化してしまったからで…
そう考えると、
ジミー・ペイジの戦略は大当りということになるのですが、
いかがなものでしょう?
私もこれからは、
レッド・ツェッペリンはcoverの対象となる、
完成度の高い楽曲と考えるようにして、
付き合い方を変えようか、
などと思う今日この頃です。
PR