「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2016/12/25 (Sun)
さて、
今年もあと数日となったところで、
恒例の「2016年マイベストアルバム」の発表です。
【新譜部門】
☆デヴィッド・ボウイ『★』
2016年を象徴する1枚です。
年明けまもなく彼の訃報に接し、
それから数ヶ月はその偉大な軌跡に浸り、
年末のライブは全曲彼のナンバーだったという、
まさに今年はデヴィッド・ボウイ一色でした。
そんな彼の最後の作品は、
およそ最後にふさわしくない、
前向きな姿勢で時代を切り取った、
たいへん意欲的な内容でした。
ここから次の展開が期待されただけに、
惜しまれる死というしかありません。
その飽くなき探究心と尽きない想像力に脱帽です。
☆エース・フレーリー『オリジンズVOL.1』
☆ウリ・ジョン・ロート『スコーピオンズ・リヴィシテッド』
そんな2016年ですが、
私のかつてのヒーローたちが、
元気な姿を見せてくれた年でもありました。
2人とも、
本当に懐かしい…
そして元気な姿を見せてくれて、
本当にありがとう。
というか、
ウリの方は、
相も変わらぬ超絶技巧ぶりで、
正直なところ、
五十肩が痛いなどと言っておられぬ、
などと反省することしきりでありました。
☆ジェフ・ベック『ラウド・ヘイラー』
そんな中、
師匠はちーっとばかり、
悪いクセがでてしまったようで…
もうヴォーカルものはいいじゃん。
若いネーチャンに甘いんだから〜(笑)
【再発部門】
ディープ・パープルの復刻盤ライヴ・シリーズ
☆『ストックホルム 1970』
☆『コペンハーゲン 1972』
☆『ロングビーチ 1976』
デヴィッド・ボウイと並んで、
今年を象徴するのが、
昨年末あたりに入手した、
リッチー・ブラックモアの秘蔵映像に端を発した、
ディープ・パープル三昧の日々です。
つくづく私は、
リッチーから多大な影響を受けていること、
そして、
我が半生において、
20歳までの音楽体験が全てであること、
などを思い知った次第です。
このへんの開き直りが、
今回の忘年会ライヴにつながったかな、
と思う今日この頃です。
テンペストの紙ジャケ再発2枚
☆『テンペスト』
☆『眩暈』
そんな中で、
再認識したのが、
この隠れた名バンドの素晴らしさ…
B級好きの私にはたまりませんでした。
長いロックの歴史には、
才能はあるのに、
ちょっとしたきっかけがなく、
メジャーになれなかった、
通好みの名人がたくさんおりますが、
テンペスト…
というより、
リーダーでドラマーのジョン・ハイズマン、
そしてギタリストのオリー・ハリソールなどは、
まさにその典型でしょう。
ふとしたきっかけで、
そんな才能と出会えることも、
また至福の喜びです。
そういう意味では、
紙ジャケ再発は、
いいきっかけになることが多いので、
懲りずに続けてほしい限りです。
12月にはブルー・チアーなどという、
これまた、
たいへんマニアックなものも再発されたので、
まだまだ興味は尽きません。
さて、
そんな2016年を一言で総括すると、
「ルーツを再確認し開き直った年」という感じで、
漢字一文字で表すと「原」というところでしょうか。
開き直った後の来年は、
さてどのようになるのでありましょう。
おそらく、
今年最後の記事になると思うので、
みなさん、
よいお年を。
来年もよろしくお願いします、
なのだ。
今年もあと数日となったところで、
恒例の「2016年マイベストアルバム」の発表です。
【新譜部門】
☆デヴィッド・ボウイ『★』
2016年を象徴する1枚です。
年明けまもなく彼の訃報に接し、
それから数ヶ月はその偉大な軌跡に浸り、
年末のライブは全曲彼のナンバーだったという、
まさに今年はデヴィッド・ボウイ一色でした。
そんな彼の最後の作品は、
およそ最後にふさわしくない、
前向きな姿勢で時代を切り取った、
たいへん意欲的な内容でした。
ここから次の展開が期待されただけに、
惜しまれる死というしかありません。
その飽くなき探究心と尽きない想像力に脱帽です。
☆エース・フレーリー『オリジンズVOL.1』
☆ウリ・ジョン・ロート『スコーピオンズ・リヴィシテッド』
そんな2016年ですが、
私のかつてのヒーローたちが、
元気な姿を見せてくれた年でもありました。
2人とも、
本当に懐かしい…
そして元気な姿を見せてくれて、
本当にありがとう。
というか、
ウリの方は、
相も変わらぬ超絶技巧ぶりで、
正直なところ、
五十肩が痛いなどと言っておられぬ、
などと反省することしきりでありました。
☆ジェフ・ベック『ラウド・ヘイラー』
そんな中、
師匠はちーっとばかり、
悪いクセがでてしまったようで…
もうヴォーカルものはいいじゃん。
若いネーチャンに甘いんだから〜(笑)
【再発部門】
ディープ・パープルの復刻盤ライヴ・シリーズ
☆『ストックホルム 1970』
☆『コペンハーゲン 1972』
☆『ロングビーチ 1976』
デヴィッド・ボウイと並んで、
今年を象徴するのが、
昨年末あたりに入手した、
リッチー・ブラックモアの秘蔵映像に端を発した、
ディープ・パープル三昧の日々です。
つくづく私は、
リッチーから多大な影響を受けていること、
そして、
我が半生において、
20歳までの音楽体験が全てであること、
などを思い知った次第です。
このへんの開き直りが、
今回の忘年会ライヴにつながったかな、
と思う今日この頃です。
テンペストの紙ジャケ再発2枚
☆『テンペスト』
☆『眩暈』
そんな中で、
再認識したのが、
この隠れた名バンドの素晴らしさ…
B級好きの私にはたまりませんでした。
長いロックの歴史には、
才能はあるのに、
ちょっとしたきっかけがなく、
メジャーになれなかった、
通好みの名人がたくさんおりますが、
テンペスト…
というより、
リーダーでドラマーのジョン・ハイズマン、
そしてギタリストのオリー・ハリソールなどは、
まさにその典型でしょう。
ふとしたきっかけで、
そんな才能と出会えることも、
また至福の喜びです。
そういう意味では、
紙ジャケ再発は、
いいきっかけになることが多いので、
懲りずに続けてほしい限りです。
12月にはブルー・チアーなどという、
これまた、
たいへんマニアックなものも再発されたので、
まだまだ興味は尽きません。
さて、
そんな2016年を一言で総括すると、
「ルーツを再確認し開き直った年」という感じで、
漢字一文字で表すと「原」というところでしょうか。
開き直った後の来年は、
さてどのようになるのでありましょう。
おそらく、
今年最後の記事になると思うので、
みなさん、
よいお年を。
来年もよろしくお願いします、
なのだ。
PR