「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2013/09/08 (Sun)
ジミヘンのアルバムを聴く…
何年ぶりだろうか?
なにしろ、
かなりご無沙汰である。
きっかけは、
NHKの「あまちゃん」を見ていたら、
ユイちゃんが新しいカレシのことを、
ハゼとジミ・ヘンドリックスを足したような顔…
と言っていたからだ。
ユイちゃんが言っていたから…(笑)
ここ10年ほど、
ジミヘンを聴きたくなると、
決まって2枚のアルバムを引っぱり出してくる。
『エレクトリック・レディ・ランド』と、
かつて『炎のライブ』という邦題がついていた
『The Jimi Hendrix Concerts』である。
『炎のライブ』は、
ジミヘンの作品の権利関係が変わってしまったため、
現行のラインナップにはなく、
入手が困難になっている。
ところが、
コイツがケタ違いのライブアルバムなのだ。
ジミのギターにミッチのドラムスが応える。
ときに寄り添い、ときに対峙し、
コール&レスポンスを繰り返すことで、
聴衆をコントロールする。
意外と健闘しているのがノエルのベースだ。
地を這うようなトーンで、
しっかりとミッチのツーバスに重なる。
リズムがソリッドでヘヴィなおかげで、
全体が引き締まっている。
ジミのギターは、
とっちらかったままではなく、
まとめるところはいつになく綺麗にまとめている。
そんなプレイばかりが収録されているのだ。
「Fire」
「I don't live today」
「Red House」
「Stone Free」…
この曲順で演奏されたら、
間違いなく、
このへんでチビってしまうだろう。
それほどすさまじいエネルギーの放出。
資源の節約などとは無縁だ。
やっぱり、ジミヘンはすっげー。
これだけの歳月を経て、
いろいろな音を通過しても、
またもやすっげーと思った。
でも…
いつになっても、
具体的にどこがすごいのか、
指摘することができない。
これは、
他のギタリストたちとは、
一線を画するところだ。
キース・リチャーズは…
ジェフ・ベックは…
リッチー・ブラックモアは…
デイヴ・ギルモアは…
それぞれが、
私にもたらしたものを、
具体的に指摘することができる。
どこがすごいかわかっている。
ジミヘンだけがわからない。
なんだかわからないけど、すっげー。
それがジミヘン。
そういえば、
ジミヘンの曲は一曲も完コピしたことがない。
コピーできないと思ったのか、
意識的にしなかったのか…
そのへんはよく覚えていない。
なにしろ長い付き合いになるのだ。
それにしても…
40年以上も昔に、
いったいこの人は、
何をしたのだろう?
彼のアタマの中にいる悪魔とは、
何者だったんだ?
いまだに理解されない存在。
ロック史上、
天才と呼べるのは、
この人だけかもしれない。
ユイちゃんは知っているのかな?
この名前をヘンな顔を表すときに使ってはいけませんよ(笑)
何年ぶりだろうか?
なにしろ、
かなりご無沙汰である。
きっかけは、
NHKの「あまちゃん」を見ていたら、
ユイちゃんが新しいカレシのことを、
ハゼとジミ・ヘンドリックスを足したような顔…
と言っていたからだ。
ユイちゃんが言っていたから…(笑)
ここ10年ほど、
ジミヘンを聴きたくなると、
決まって2枚のアルバムを引っぱり出してくる。
『エレクトリック・レディ・ランド』と、
かつて『炎のライブ』という邦題がついていた
『The Jimi Hendrix Concerts』である。
『炎のライブ』は、
ジミヘンの作品の権利関係が変わってしまったため、
現行のラインナップにはなく、
入手が困難になっている。
ところが、
コイツがケタ違いのライブアルバムなのだ。
ジミのギターにミッチのドラムスが応える。
ときに寄り添い、ときに対峙し、
コール&レスポンスを繰り返すことで、
聴衆をコントロールする。
意外と健闘しているのがノエルのベースだ。
地を這うようなトーンで、
しっかりとミッチのツーバスに重なる。
リズムがソリッドでヘヴィなおかげで、
全体が引き締まっている。
ジミのギターは、
とっちらかったままではなく、
まとめるところはいつになく綺麗にまとめている。
そんなプレイばかりが収録されているのだ。
「Fire」
「I don't live today」
「Red House」
「Stone Free」…
この曲順で演奏されたら、
間違いなく、
このへんでチビってしまうだろう。
それほどすさまじいエネルギーの放出。
資源の節約などとは無縁だ。
やっぱり、ジミヘンはすっげー。
これだけの歳月を経て、
いろいろな音を通過しても、
またもやすっげーと思った。
でも…
いつになっても、
具体的にどこがすごいのか、
指摘することができない。
これは、
他のギタリストたちとは、
一線を画するところだ。
キース・リチャーズは…
ジェフ・ベックは…
リッチー・ブラックモアは…
デイヴ・ギルモアは…
それぞれが、
私にもたらしたものを、
具体的に指摘することができる。
どこがすごいかわかっている。
ジミヘンだけがわからない。
なんだかわからないけど、すっげー。
それがジミヘン。
そういえば、
ジミヘンの曲は一曲も完コピしたことがない。
コピーできないと思ったのか、
意識的にしなかったのか…
そのへんはよく覚えていない。
なにしろ長い付き合いになるのだ。
それにしても…
40年以上も昔に、
いったいこの人は、
何をしたのだろう?
彼のアタマの中にいる悪魔とは、
何者だったんだ?
いまだに理解されない存在。
ロック史上、
天才と呼べるのは、
この人だけかもしれない。
ユイちゃんは知っているのかな?
この名前をヘンな顔を表すときに使ってはいけませんよ(笑)
PR