「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2013/07/14 (Sun)
私事ですが‥
長女が、
某音大器楽学部(金管楽器:ホルン)の2年生なんですが‥
オーケストラ・ニッポニカという、
日本人作曲家の作品(いわゆる現代音楽ですな)
を得意とするオーケストラのトラの仕事を受けまして、
本日、
そのコンサートへ行ってきました。
(タイトル「没後10年 石井眞木へのオマージュ」@紀尾井ホール)
現代音楽は、
ほとんど知らない世界でしたが、
これって、
もしかしたら、
プログレ・ファン‥
もっと言えば、
ユーロロック・ファンに何の抵抗もなく受け入れられる音では?
と思われる、
ピンク・フロイドやマグマみたいな音が
フル・オーケストラで展開されていたのに驚きました。
さらに‥
ジミヘンみたいな‥
フィードバックを再現していた、
(‥と、私には思えた‥)
狂気のフルート奏者(鈴木俊哉氏)や、
アフリカン・パーカッションやメロディック・タム、マリンバを駆使する、
(後半はほとんど、ボンゾ・オブ・モントルーかモビー・ディックでした)
これまた凄腕のパーカッショニスト(菅原淳氏)が登場し、
当初は、
娘が出るから〜
という動機で行ったつもりが、
終わってみたら、
すっかり興奮して、
拍手喝采している自分に気がつきました(笑)
これはまた、
この上なくおもしろそうな、
未知の領域を見つけてしまったんですね。
変なたとえですが‥
これは、
日本の“ユーロロック”です。
つまり、
おそらく‥
外人が、
日本人が交響曲作ったら‥
または、日本人がロックやったら、
こーなるだろーなぁ‥
と思うであろう音。
いい意味で予想通り‥
理想像と言ってもいい音。
何でもあり、
みたいな、
自由な感性がいいですね。
その辺り、
自分が音に向かう姿勢にたいへん近いと感じたんですが‥
そうそう‥
娘に言わなくちゃ‥
トラではなく、
正式に、
このオーケストラのメンバーになりなさいと‥
ただし、
彼女がこの音をどう思っているかは、
まだ確認していませんが‥(笑)
長女が、
某音大器楽学部(金管楽器:ホルン)の2年生なんですが‥
オーケストラ・ニッポニカという、
日本人作曲家の作品(いわゆる現代音楽ですな)
を得意とするオーケストラのトラの仕事を受けまして、
本日、
そのコンサートへ行ってきました。
(タイトル「没後10年 石井眞木へのオマージュ」@紀尾井ホール)
現代音楽は、
ほとんど知らない世界でしたが、
これって、
もしかしたら、
プログレ・ファン‥
もっと言えば、
ユーロロック・ファンに何の抵抗もなく受け入れられる音では?
と思われる、
ピンク・フロイドやマグマみたいな音が
フル・オーケストラで展開されていたのに驚きました。
さらに‥
ジミヘンみたいな‥
フィードバックを再現していた、
(‥と、私には思えた‥)
狂気のフルート奏者(鈴木俊哉氏)や、
アフリカン・パーカッションやメロディック・タム、マリンバを駆使する、
(後半はほとんど、ボンゾ・オブ・モントルーかモビー・ディックでした)
これまた凄腕のパーカッショニスト(菅原淳氏)が登場し、
当初は、
娘が出るから〜
という動機で行ったつもりが、
終わってみたら、
すっかり興奮して、
拍手喝采している自分に気がつきました(笑)
これはまた、
この上なくおもしろそうな、
未知の領域を見つけてしまったんですね。
変なたとえですが‥
これは、
日本の“ユーロロック”です。
つまり、
おそらく‥
外人が、
日本人が交響曲作ったら‥
または、日本人がロックやったら、
こーなるだろーなぁ‥
と思うであろう音。
いい意味で予想通り‥
理想像と言ってもいい音。
何でもあり、
みたいな、
自由な感性がいいですね。
その辺り、
自分が音に向かう姿勢にたいへん近いと感じたんですが‥
そうそう‥
娘に言わなくちゃ‥
トラではなく、
正式に、
このオーケストラのメンバーになりなさいと‥
ただし、
彼女がこの音をどう思っているかは、
まだ確認していませんが‥(笑)
PR