「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2008/06/08 (Sun)
最近あるところで、
セッションをしようということになり、
出されたお題がなんと、
「ジェフズ・ブギー」でした。
うわっ、また難易度の高い曲を…。
「ジェフズ・ブギー」といえば、
私は大昔に一度、
軽くコピーした程度で、
それも“ヤードバーズ”・ヴァージョンでした。
今回は,
より難易度の高い“BBA”・ヴァージョンという指定もあり、
いまさら耳で音を取るのが面倒になった私は、
せっせと譜面を探したのでした。
すると…、
あった、あった、ありました。
少し前のものですが、
「ギタリスト・パーフェクト・ガイド」シリーズ(DVD)に、
クリエイションの竹田和夫氏による、
「ジェフ・ベック奏法(ジェフズ・ブギー1曲マスター)」というヤツが…。
解説を見ると、
“BBA”・ヴァージョンらしいので、
これはシメタとばかり、
速攻で購入してみると…、
ん〜なんだか微妙に違うような、
パーフェクトといいながら、
細かい部分までは、
“完全コピー”ではありませんでした。
竹田さん、腕落ちたのかな〜?
小林克己さんのリッチー・ブラックモア奏法は、
完璧にクリソツだったぜ〜、
などとボヤいていると、
「BBAライブのジェフ・ベックは神がかっていて、
どうしても採譜できないフレーズがありました」
と語るシーンが出てきました。
たしかに、
『BBAライブ』の「ジェフズ・ブギー」は、
尋常ではないスピードで、
ブッちぎりの指さばきになっています。
さすがの竹田さんでもコピーできないのか?
やはり師匠はスゴイな、
などと感心しつつ、
実に20年ぶりで、
『BBAライブ』とスタジオ盤を聴くことになりました。
じつは、
私はかつて公言した通り、
BBAをそれほど評価しておりませんでした。
ところが、
今回聴き直してみたら、
その認識を、
少々改めざるを得ない状況になってしまいました。
「これって、ソウルじゃん?」
今になって気がついたのですが、
BBAは、
ソウルをベースにしたハードロックではありませんか?
「迷信」や「アイム・ソー・プラウド」は、
あらためて言うまでもなく、
純正のソウル・ナンバーですが、
例えばスタジオ盤旧B面の2曲目から4曲目の流れ、
「ホワイ・シュッド・アイ・ケア」、
「君に首ったけ」、
「リヴィン・アローン」なども、
立派なソウル・ナンバー、
いやこの部分は、
ソウル・メドレーになっています。
この3曲などは、
リズム隊をリズムボックスに差し替えたら、
プリンスの、
『パープル・レイン』に収録しても違和感ないのでは?
などと思ってしまいました。
そうです。
ジェフ・ベックの活動における、
あの時期に、
BBAの音は唐突だったわけではなく、
2期ジェフ・ベック・グループの延長上にあったということが、
ようやく理解できたのです。
ただ、
リズムセクションがあのような方たちなので、
すぐにはそうとわからなかったのですが…。
その上、
おもしろいことに、
当時は古くさく感じられた、
BBAの音ですが、
16ビートが主体になった現代の感覚で聴くと、
まったく古くさくなく、
逆にしっかりと時代にマッチする音に聴こえます。
これは、
もしかすると、
一大発見かもしれない…、
っと…、
さかんに感心したまではよかったのですが、
さすがにこの年齢になると、
「ジェフズ・ブギー」を、
あの速度で演奏するのはシンドイようで、
さてどのような「ジェフズ・ブギー」になることやら、
少々不安な毎日であります。
セッションをしようということになり、
出されたお題がなんと、
「ジェフズ・ブギー」でした。
うわっ、また難易度の高い曲を…。
「ジェフズ・ブギー」といえば、
私は大昔に一度、
軽くコピーした程度で、
それも“ヤードバーズ”・ヴァージョンでした。
今回は,
より難易度の高い“BBA”・ヴァージョンという指定もあり、
いまさら耳で音を取るのが面倒になった私は、
せっせと譜面を探したのでした。
すると…、
あった、あった、ありました。
少し前のものですが、
「ギタリスト・パーフェクト・ガイド」シリーズ(DVD)に、
クリエイションの竹田和夫氏による、
「ジェフ・ベック奏法(ジェフズ・ブギー1曲マスター)」というヤツが…。
解説を見ると、
“BBA”・ヴァージョンらしいので、
これはシメタとばかり、
速攻で購入してみると…、
ん〜なんだか微妙に違うような、
パーフェクトといいながら、
細かい部分までは、
“完全コピー”ではありませんでした。
竹田さん、腕落ちたのかな〜?
小林克己さんのリッチー・ブラックモア奏法は、
完璧にクリソツだったぜ〜、
などとボヤいていると、
「BBAライブのジェフ・ベックは神がかっていて、
どうしても採譜できないフレーズがありました」
と語るシーンが出てきました。
たしかに、
『BBAライブ』の「ジェフズ・ブギー」は、
尋常ではないスピードで、
ブッちぎりの指さばきになっています。
さすがの竹田さんでもコピーできないのか?
やはり師匠はスゴイな、
などと感心しつつ、
実に20年ぶりで、
『BBAライブ』とスタジオ盤を聴くことになりました。
じつは、
私はかつて公言した通り、
BBAをそれほど評価しておりませんでした。
ところが、
今回聴き直してみたら、
その認識を、
少々改めざるを得ない状況になってしまいました。
「これって、ソウルじゃん?」
今になって気がついたのですが、
BBAは、
ソウルをベースにしたハードロックではありませんか?
「迷信」や「アイム・ソー・プラウド」は、
あらためて言うまでもなく、
純正のソウル・ナンバーですが、
例えばスタジオ盤旧B面の2曲目から4曲目の流れ、
「ホワイ・シュッド・アイ・ケア」、
「君に首ったけ」、
「リヴィン・アローン」なども、
立派なソウル・ナンバー、
いやこの部分は、
ソウル・メドレーになっています。
この3曲などは、
リズム隊をリズムボックスに差し替えたら、
プリンスの、
『パープル・レイン』に収録しても違和感ないのでは?
などと思ってしまいました。
そうです。
ジェフ・ベックの活動における、
あの時期に、
BBAの音は唐突だったわけではなく、
2期ジェフ・ベック・グループの延長上にあったということが、
ようやく理解できたのです。
ただ、
リズムセクションがあのような方たちなので、
すぐにはそうとわからなかったのですが…。
その上、
おもしろいことに、
当時は古くさく感じられた、
BBAの音ですが、
16ビートが主体になった現代の感覚で聴くと、
まったく古くさくなく、
逆にしっかりと時代にマッチする音に聴こえます。
これは、
もしかすると、
一大発見かもしれない…、
っと…、
さかんに感心したまではよかったのですが、
さすがにこの年齢になると、
「ジェフズ・ブギー」を、
あの速度で演奏するのはシンドイようで、
さてどのような「ジェフズ・ブギー」になることやら、
少々不安な毎日であります。
PR