「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2010/11/07 (Sun)
恋人…?
いや…、
ギターのことです。(笑)
このブログでもずっと、
あーでもないこーでもないと言い続けていましたが、
2010年11月3日、
遂に新しいギターをGETしました。
ブツは、
バッカスのストラトキャスター。
いろいろ迷ったあげく、
なーんだ、
結局また同じギターかなどと言わないでください。
なんてったって、
これは、
特別なブツなんですから。


私が彼女を最初に見かけたのは、
先週の火曜日(11/2)のこと。
会社関係の飲み会が続き、
辟易としていたある夜、
久しぶりで訪問した、
ディバイザーのホームページで、でした。
“バッカス・ブランドでクラシック・シリーズ復活!”
おっ、
数年前にF社からクレームをもらい、
フルコピーモデルはやめたはずなのに…、
いや…、
それでも、
中京地区(名古屋&静岡)では、
ショップ・オリジナルで、
細々と続けていた、
あの、
超レベルの高いコピーモデルを、
自社ブランド名で復活させるのかぁ…?
と…、
ヘッドを見ると、
あの“フルコピーではありません”の言い訳がましい、
中途半端な形状…、
というよりダサイ形状ではなく、
ドンズバ、
F社モデルの形をしているではありませんかーっ。
いいなぁ…これ。
仕様を見ると、
厳選された素材に、
トップ・ラッカー塗装(!)
コストを下げるために、
ピックアップは新開発の自社製品、
しかも…、
1本1本手作り…。
3色製造で、
限定30本かぁ…、
このバーガンディ・ミスト、
(↓写真いちばん左側の、紫とピンクの中間のメタリック)
CHARが使っていたモデルそのものだなぁ…。

いいなぁ…この色。
BODY:ALDER
NECK:MAPLE
FINGER BOARD:ROSEWOOD
MACHINE HEAD:SD91-05M
PICK UP:Bacchus SV-A5
BRIDGE:STC-5DH
FINISH:TOP LACQUER
COLOR:3TS,BLK,OWH,BGM,etc
With GIG BAG
価格:¥OPEN ----実勢価格¥79,800(税込)----
で…いくらなの?
えっ…なっ、なな、ななまんきゅーせんはっぴゃくえーん?
安い、
いや、
安過ぎないか?これ。
あーっ、これ欲しい。
ぜーったい、欲しい。
ついに巡り会うべきものに出会ったーっ。
と…、
ほぼ錯乱状態になり、
あちこちのショップを探しまくったのですが…。
東京と大阪の2件のショップに、
まだ在庫があることは確認したけれど…、
ちょっと違うんだよね。
マッチングヘッドじゃないじゃん。
(マッチングヘッド=ヘッドをボディと同色に塗装していること)
写真と違うじゃん。
これじゃ、
CHARのと違うよーっ。
そして…、
更に半日検索したところ、
あった、
あったー、
ありました。
名古屋のショップに、
1本だけ。
いっぽんだけ…。
♪いっぽんでーもにんじん♪(?)
しかも…、
どうやらショップでオーダーしたもののようで、
あーっ、
見るからによさげだーっ。
これが翌日(11/3)のこと。
さっそくショップへ連絡をして、
在庫を確認の上、
仮予約をし、
そのまた翌日(11/4)に入金。
いや、
入金するまで、
仕事が手につかなかったこと…。(笑)
ショップの方の迅速な対応のおかげもあり、
11月6日(土)、
クロネコヤマトの宅急便で、
晴れて納品となりました。
ショップからの情報で、
このギター…、
マッチングヘッドのものは、
3本限定ということがわかり、
更に驚いたというか、
巡り会うべきギターに出会ったな…、
という感を強くした次第です。
(ほとんど、衝動買いですけどね…)
さて、
そんな彼女ですが、
まず、軽い。
今メインで使っている、
黒いストラト(ブラッキー)よりも、
まだ軽い。
私の経験では、
ほんの少々の例を除いて、
ストラトは軽い方がよい。
まず、この時点でおっけー。
そして、
アンプを通さずに弾いてみたら、
いや新品のくせに、
よく鳴ること。
あと2本持っているバッカスのギターもそうですが、
新品の状態でも鳴りがいいのは、
このメーカーの特徴です。
材の寝かせが十分な上に、
ネックとボディの接合が素晴らしいことの証でしょう。
さらに、
アンプに通してみたら、
ネック側PUの音が…、
素晴らしい。
まろやかでクリア。
また、
ハーフトーンはどちらも抜けがよく、
使える音です。
軽量ボディならではの音ですな…これは。
セールスポイントであった塗装を含め、
全体の作りは申し分なく、
何度も言うように、
この価格ではあり得ない品質です。
ネックの感触も素晴らしく、
私はフェンダーのローズ指板は、
あまり好きではなかったのですが、
これなら大丈夫そう…、
長く使えるギターになりそうだな。
メインのブラッキーが、
購入から16年を経過しているので、
そろそろ後継機が欲しかったところ。
このギターなら、
申し分ないでしょう。
いやーっ、弾きこみたいですねー。
さて、
こうして、
長いこと迷い続けた甲斐もあってか、
十分過ぎるほど納得の行くギターを手に入れ、
12/4(恒例の忘年会ライブ)はガンバルぞーっと思った矢先、
ベーシストが肝炎で緊急入院…、
あーっ?どーすんだよーっ。
トリオでやるのか?やってやろーじゃん。
いや、
たとえ一人になっても、
今年はやっちゃうぞーっ、
ということで…、
物語は次回以降に続く。(笑)
いや…、
ギターのことです。(笑)
このブログでもずっと、
あーでもないこーでもないと言い続けていましたが、
2010年11月3日、
遂に新しいギターをGETしました。
ブツは、
バッカスのストラトキャスター。
いろいろ迷ったあげく、
なーんだ、
結局また同じギターかなどと言わないでください。
なんてったって、
これは、
特別なブツなんですから。
私が彼女を最初に見かけたのは、
先週の火曜日(11/2)のこと。
会社関係の飲み会が続き、
辟易としていたある夜、
久しぶりで訪問した、
ディバイザーのホームページで、でした。
“バッカス・ブランドでクラシック・シリーズ復活!”
おっ、
数年前にF社からクレームをもらい、
フルコピーモデルはやめたはずなのに…、
いや…、
それでも、
中京地区(名古屋&静岡)では、
ショップ・オリジナルで、
細々と続けていた、
あの、
超レベルの高いコピーモデルを、
自社ブランド名で復活させるのかぁ…?
と…、
ヘッドを見ると、
あの“フルコピーではありません”の言い訳がましい、
中途半端な形状…、
というよりダサイ形状ではなく、
ドンズバ、
F社モデルの形をしているではありませんかーっ。
いいなぁ…これ。
仕様を見ると、
厳選された素材に、
トップ・ラッカー塗装(!)
コストを下げるために、
ピックアップは新開発の自社製品、
しかも…、
1本1本手作り…。
3色製造で、
限定30本かぁ…、
このバーガンディ・ミスト、
(↓写真いちばん左側の、紫とピンクの中間のメタリック)
CHARが使っていたモデルそのものだなぁ…。
いいなぁ…この色。
BODY:ALDER
NECK:MAPLE
FINGER BOARD:ROSEWOOD
MACHINE HEAD:SD91-05M
PICK UP:Bacchus SV-A5
BRIDGE:STC-5DH
FINISH:TOP LACQUER
COLOR:3TS,BLK,OWH,BGM,etc
With GIG BAG
価格:¥OPEN ----実勢価格¥79,800(税込)----
で…いくらなの?
えっ…なっ、なな、ななまんきゅーせんはっぴゃくえーん?
安い、
いや、
安過ぎないか?これ。
あーっ、これ欲しい。
ぜーったい、欲しい。
ついに巡り会うべきものに出会ったーっ。
と…、
ほぼ錯乱状態になり、
あちこちのショップを探しまくったのですが…。
東京と大阪の2件のショップに、
まだ在庫があることは確認したけれど…、
ちょっと違うんだよね。
マッチングヘッドじゃないじゃん。
(マッチングヘッド=ヘッドをボディと同色に塗装していること)
写真と違うじゃん。
これじゃ、
CHARのと違うよーっ。
そして…、
更に半日検索したところ、
あった、
あったー、
ありました。
名古屋のショップに、
1本だけ。
いっぽんだけ…。
♪いっぽんでーもにんじん♪(?)
しかも…、
どうやらショップでオーダーしたもののようで、
あーっ、
見るからによさげだーっ。
これが翌日(11/3)のこと。
さっそくショップへ連絡をして、
在庫を確認の上、
仮予約をし、
そのまた翌日(11/4)に入金。
いや、
入金するまで、
仕事が手につかなかったこと…。(笑)
ショップの方の迅速な対応のおかげもあり、
11月6日(土)、
クロネコヤマトの宅急便で、
晴れて納品となりました。
ショップからの情報で、
このギター…、
マッチングヘッドのものは、
3本限定ということがわかり、
更に驚いたというか、
巡り会うべきギターに出会ったな…、
という感を強くした次第です。
(ほとんど、衝動買いですけどね…)
さて、
そんな彼女ですが、
まず、軽い。
今メインで使っている、
黒いストラト(ブラッキー)よりも、
まだ軽い。
私の経験では、
ほんの少々の例を除いて、
ストラトは軽い方がよい。
まず、この時点でおっけー。
そして、
アンプを通さずに弾いてみたら、
いや新品のくせに、
よく鳴ること。
あと2本持っているバッカスのギターもそうですが、
新品の状態でも鳴りがいいのは、
このメーカーの特徴です。
材の寝かせが十分な上に、
ネックとボディの接合が素晴らしいことの証でしょう。
さらに、
アンプに通してみたら、
ネック側PUの音が…、
素晴らしい。
まろやかでクリア。
また、
ハーフトーンはどちらも抜けがよく、
使える音です。
軽量ボディならではの音ですな…これは。
セールスポイントであった塗装を含め、
全体の作りは申し分なく、
何度も言うように、
この価格ではあり得ない品質です。
ネックの感触も素晴らしく、
私はフェンダーのローズ指板は、
あまり好きではなかったのですが、
これなら大丈夫そう…、
長く使えるギターになりそうだな。
メインのブラッキーが、
購入から16年を経過しているので、
そろそろ後継機が欲しかったところ。
このギターなら、
申し分ないでしょう。
いやーっ、弾きこみたいですねー。
さて、
こうして、
長いこと迷い続けた甲斐もあってか、
十分過ぎるほど納得の行くギターを手に入れ、
12/4(恒例の忘年会ライブ)はガンバルぞーっと思った矢先、
ベーシストが肝炎で緊急入院…、
あーっ?どーすんだよーっ。
トリオでやるのか?やってやろーじゃん。
いや、
たとえ一人になっても、
今年はやっちゃうぞーっ、
ということで…、
物語は次回以降に続く。(笑)
PR