忍者ブログ
「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
  ★ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  ★ フリーエリア
  ★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
  ★ 最新記事
(02/16)
(02/15)
(02/13)
(02/06)
(01/30)
  ★ 最新トラックバック
  ★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ P R
  ★ カウンター
  ★ お天気情報
[149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139]
★2025/04/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2010/08/22 (Sun)
世の中には、
古くても価値の高いものがあり、
それを“ヴィンテージ”とか、
“骨董品”などと呼んでいるわけですが、
エレキギターの世界では、
新品なのに、
わざと、
長年にわたって使い込んだように仕上げるものがあり、
これを“レリック”と呼んでいます。

我々の年代だと、
今は亡き、
ロリー・ギャラガー愛用の、
ハゲハゲのストラトがすぐに思い浮かびますが、
彼の場合は、
本当に長年の使用でこうなったわけで、
年代が下るにつれて、
塗装のハゲている面積が大きくなっていました。



スゴいというか…、
迫力満点ですよね。

エイドリアン・ブリューが初めて、
我々の前に登場した際(D・ボウイーのバックバンド時代)、
手にしていたストラトが、
やはり塗装のハゲたものだったのですが、
彼の場合は、
いくぶんファッショナブルな感じで、
ロリーのような、
“ライブ一筋ン十年”という、
ド迫力はありませんでした。



画像が小さくて申し訳ないが、
ボディにバンドエイドが貼ってあったりして、
ちょっとお茶目な感じがしています。

エアロスミスのジョー・ペリーは、
新品のギターのピカピカした感じがイヤで、
ギターを買うと、
スタッフに蹴りを入れさせて、
わざと塗装にダメージを与えるんだとか…、
そういえば、
彼のストラトも、
塗装にヒビが入っているものを多く見かけました。

どちらかというと、
ギブソンよりもフェンダーのギターの方が、
ハゲた塗装が似合うようで、
新品なのにボロボロの仕上げをしている、
“レリック”を定番商品にしています。
(手がかかるらしくて、通常より高いのですが…)

今回、
ギターほしー病が悪化の一途をたどり(笑)、
あちこちと商品を検索まくっていたら、
Nashguitars(by USA)というメーカーが、
このような芸術的な“レリック”ギターを販売しておりました。

(↓これで新品である(笑)



ここのは、
単なるハゲた塗装ではなく、
もはや芸術的といえる領域に達しており、
いわゆるアート的なセンスを感じてしまいます。

そのせいか、
すべて1本限りの販売ということで、
これは希少価値のあるギターとばかり、
私の購買意欲に火がついてしまったのです。

20万円代だから、
少々無理をすれば何とかなるか、
とあれこれ探した結果、
この2本↓が気に入ったのですが…、

(↓わざわざサンバーストの上にブルーを塗装して、ハガシている)



(↓ネックがレフトハンドってのが、粋ですなぁ)


すでにSOLD OUTでした。

うーむっ…残念だ。

かく言う私も、
じつは新品のピカピカしたギターは、
あまり好きではないのですが、
どちらかと言うと、
新品を買って、
自分で使い込んで行く方が好みで、
いわゆる中古(人が使い込んだヤツ)は、
あまり好きではありません。

今から新品を使い込むのでは、
イイ感じになる頃に、
こちらの体が不自由になっている可能性もあり(笑)、
ストラトをもう1本買うなら、
絶対に“レリック”がいいなあ…と思う今日この頃です。

ところで、
私が気に入ったNashguitarsの青い方のストラトには、
「某プロギタリストがお買い上げ」と書いてあったのですが、
先週の金曜日にミュージックステーションを見ていたら、
なんと、
「コブクロ」のバックバンドのヤツが、
これを持っているじゃあーりませんか…。

オメーがこれを持つ意味があんのかよ?
数秒しか写んねーのによーっ、
っと、
思いっきりテレビの画面に、
毒を吐いた私でありました。

あーっ、ギターほしーっ。
(結局、オマエは何を買うのだ?(笑)
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする★
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao