「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。			
				  ★ カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
				  ★ フリーエリア				
				
				  ★ 最新コメント				
				[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
				
				  ★ 最新トラックバック				
				
				  ★ プロフィール				
				
HN:
	
matsuZACK
年齢:
	
63
性別:
	
男性
誕生日:
	
		1962/02/15	
自己紹介:
	
				matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
				  ★ ブログ内検索				
				
				  ★ 最古記事				
				
				  ★ P R				
				
				  ★ カウンター				
				
				
						★2010/06/06 (Sun)
					
				
					
				
			
															
									
		
						静岡県は浜松市に
「SONIX」という楽器屋さんがあります。
なんとここは、
諸般の事情でコピーモデルの製造ができなくなった、
バ○○スのギターが、
ごく少数ではあるものの、
年に数回入荷するお店として、
一部マニアの間では知られている存在です。
価格は15万から10万程度。
この値段で、
倍以上の価格はする本家と同等、
場合によってはそれ以上の品質のギターが手に入るのですから、
目が離せません。
たとえば、
ここ1年の間ですと、
こんなの↓


が入荷されました。
ゴールドのレスポールは、
本気で購入を検討したのですが、
結局実現には至りませんでした。
最近では、
こんなの↓



が入っていて、
また悩み始めている、
今日この頃です。(笑)
バンドのメンバーや、
ガールフレンド(?)に聞いて決めようかしらん…。
上記3本のうちで、
私に似合いそうなのは、
どれでしょう?…なんてね。(笑)
どうも決断に至らないのは、
手にとって見ることができないから、
という理由が最大のようです。
お見合いじゃないので、
写真だけでは決められませんよね。
といって、
浜松というのが、
中途半端な距離で、
行こうと思えば行けるというのが、
クセモノです…。
(とはいえ、このためだけでは…、ねぇ?)
それと、
今回の3本は、
ヘッドにブランドネームが入っていないのですが、
どうもこれもよろしくないですね。
いつもは「SONIX」って入っているのに、
なんでだろう?
ブランドネームが入っていないと、
いかにも“いわくつき”というか、
何か後ろめたいものを感じてしまいます。
(フェンダーのシールを貼れ、
と言われているような気がして…(笑)
とはいいながら、
いいなぁ…コイツら。
どうしよう?
などと言っていたら、
「SONIX」オリジナルの、
シェクター製ムスタングなんてのもありました↓

うむむ…、
「SONIX」さん、
首都圏に出店してくださいよ〜。
いや…、
浜松に出張させてくれよ〜。(笑)
(写真をクリックすると、拡大表示されます)
																								「SONIX」という楽器屋さんがあります。
なんとここは、
諸般の事情でコピーモデルの製造ができなくなった、
バ○○スのギターが、
ごく少数ではあるものの、
年に数回入荷するお店として、
一部マニアの間では知られている存在です。
価格は15万から10万程度。
この値段で、
倍以上の価格はする本家と同等、
場合によってはそれ以上の品質のギターが手に入るのですから、
目が離せません。
たとえば、
ここ1年の間ですと、
こんなの↓
が入荷されました。
ゴールドのレスポールは、
本気で購入を検討したのですが、
結局実現には至りませんでした。
最近では、
こんなの↓
が入っていて、
また悩み始めている、
今日この頃です。(笑)
バンドのメンバーや、
ガールフレンド(?)に聞いて決めようかしらん…。
上記3本のうちで、
私に似合いそうなのは、
どれでしょう?…なんてね。(笑)
どうも決断に至らないのは、
手にとって見ることができないから、
という理由が最大のようです。
お見合いじゃないので、
写真だけでは決められませんよね。
といって、
浜松というのが、
中途半端な距離で、
行こうと思えば行けるというのが、
クセモノです…。
(とはいえ、このためだけでは…、ねぇ?)
それと、
今回の3本は、
ヘッドにブランドネームが入っていないのですが、
どうもこれもよろしくないですね。
いつもは「SONIX」って入っているのに、
なんでだろう?
ブランドネームが入っていないと、
いかにも“いわくつき”というか、
何か後ろめたいものを感じてしまいます。
(フェンダーのシールを貼れ、
と言われているような気がして…(笑)
とはいいながら、
いいなぁ…コイツら。
どうしよう?
などと言っていたら、
「SONIX」オリジナルの、
シェクター製ムスタングなんてのもありました↓
うむむ…、
「SONIX」さん、
首都圏に出店してくださいよ〜。
いや…、
浜松に出張させてくれよ〜。(笑)
(写真をクリックすると、拡大表示されます)
PR
					