「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
★ カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ フリーエリア
★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
★ 最新トラックバック
★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
★ ブログ内検索
★ 最古記事
★ P R
★ カウンター
★2009/11/22 (Sun)
このサイトの常連、
kisatoさんからいただいた、
ノルウェーのJAGA JAZZIST(ヤーガ・ヤシスト)を聴いて、
このロックのようなジャズのような、
硬質でクリアな音はどこかで聴いたことがあるなと思い、
しばらく考えていたら、
そうだ…そうそう「残響レコード」の作品群に似ているんだ、
ということで、
最近忘れかけていた、
先鋭的なレーベルのことを思い出しました。
「残響レコード」は、
渋谷に本拠を構え、
スタジオミュージシャンが中心になって、
売れる売れないを気にせず、
自分達がやりたい音楽だけをやるをポシリーに、
質の高い作品を提供しているインディーズレーベルです。
(インディ-ズではあるものの、
山野楽器が提携して作品を販売しております。)
その時代を先取りした感覚と、
質の高い作品群は世界でも評判で、
現在20近いアーティストが在籍しています。
有名なところでは、
最近テレビで見かける「9mm Parabellum Bullet」や、
イギリスの「65days Of Static」。
また、
レーベル主催者による、
超ハイテクニシャン揃いの「te」、
女性ヴォーカルが美しい「Texas Pandaa」、
「Hologram」などなど…。
そういえばこのへんの、
クリアで硬質な音の感触は、
JAGA JAZZISTによく似ています。
「残響レコード」は2003年頃から活動していたので、
時期的にJAGA JAZZISTとカブリます。
お互いに何らかの影響があったとみて間違いないのではないでしょうか?
また、
昔から北欧には、
独自のJAZZ文化がありますが、
それは、
ROCKっぽいリズムの上に、
JAZZの和声が乗り、
さらにサイケにブッ飛ぶという、
他ではあまり見ることのできない音が特徴です。
最近お気に入りの、
KARIN KROGという女性シンガーの、
『We Could Be Flying』(1974年)はその代表的な作品ですが、
タイトル通り飛びっぱなしの音で、
気持ちいいことこの上ありません。
この北欧JAZZのミクスチュア感覚と、
現代日本の先鋭的な音がどういう接点で結びついたのかは、
よくわかりませんが、
どうやら強い関連性がありそうです。
たいへん興味深いシーンであるので、
しばらくは要観察というところです。
それにしても、
こういう時代にこのクリアな音が響くのは、
なぜなのでしょう?
まぁ、個人的にはもっとも気持ちよく、
もっとも好きなエレキの音なので、
理屈抜きに気持ちいいのではありますが…。
これを、
現代版の“プログレッシブロック”と言ったら、
言い過ぎでしょうか?(笑)
PS:
12月中旬に、
フレンチロックの名盤、
ATOLLの『夢魔(L'Araignee Mal)』
がなんと、
SHM-CD&紙ジャケ仕様で発売されます。
売切必至なので、
早めに予約しましょう。
なお、
これがどれだけ素晴らしい作品であるかを知りたい方は、
『web-magazine GYAN GYAN』を読んでください。(笑)
今年のクリスマスはみんなで、
フランス語とヴァイオリンが紡ぎ出す、
妖しくも耽美的な音に酔いしれるのです。
kisatoさんからいただいた、
ノルウェーのJAGA JAZZIST(ヤーガ・ヤシスト)を聴いて、
このロックのようなジャズのような、
硬質でクリアな音はどこかで聴いたことがあるなと思い、
しばらく考えていたら、
そうだ…そうそう「残響レコード」の作品群に似ているんだ、
ということで、
最近忘れかけていた、
先鋭的なレーベルのことを思い出しました。
「残響レコード」は、
渋谷に本拠を構え、
スタジオミュージシャンが中心になって、
売れる売れないを気にせず、
自分達がやりたい音楽だけをやるをポシリーに、
質の高い作品を提供しているインディーズレーベルです。
(インディ-ズではあるものの、
山野楽器が提携して作品を販売しております。)
その時代を先取りした感覚と、
質の高い作品群は世界でも評判で、
現在20近いアーティストが在籍しています。
有名なところでは、
最近テレビで見かける「9mm Parabellum Bullet」や、
イギリスの「65days Of Static」。
また、
レーベル主催者による、
超ハイテクニシャン揃いの「te」、
女性ヴォーカルが美しい「Texas Pandaa」、
「Hologram」などなど…。
そういえばこのへんの、
クリアで硬質な音の感触は、
JAGA JAZZISTによく似ています。
「残響レコード」は2003年頃から活動していたので、
時期的にJAGA JAZZISTとカブリます。
お互いに何らかの影響があったとみて間違いないのではないでしょうか?
また、
昔から北欧には、
独自のJAZZ文化がありますが、
それは、
ROCKっぽいリズムの上に、
JAZZの和声が乗り、
さらにサイケにブッ飛ぶという、
他ではあまり見ることのできない音が特徴です。
最近お気に入りの、
KARIN KROGという女性シンガーの、
『We Could Be Flying』(1974年)はその代表的な作品ですが、
タイトル通り飛びっぱなしの音で、
気持ちいいことこの上ありません。
この北欧JAZZのミクスチュア感覚と、
現代日本の先鋭的な音がどういう接点で結びついたのかは、
よくわかりませんが、
どうやら強い関連性がありそうです。
たいへん興味深いシーンであるので、
しばらくは要観察というところです。
それにしても、
こういう時代にこのクリアな音が響くのは、
なぜなのでしょう?
まぁ、個人的にはもっとも気持ちよく、
もっとも好きなエレキの音なので、
理屈抜きに気持ちいいのではありますが…。
これを、
現代版の“プログレッシブロック”と言ったら、
言い過ぎでしょうか?(笑)
PS:
12月中旬に、
フレンチロックの名盤、
ATOLLの『夢魔(L'Araignee Mal)』
がなんと、
SHM-CD&紙ジャケ仕様で発売されます。
売切必至なので、
早めに予約しましょう。
なお、
これがどれだけ素晴らしい作品であるかを知りたい方は、
『web-magazine GYAN GYAN』を読んでください。(笑)
今年のクリスマスはみんなで、
フランス語とヴァイオリンが紡ぎ出す、
妖しくも耽美的な音に酔いしれるのです。
PR