忍者ブログ
「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
  ★ カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
  ★ フリーエリア
  ★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
  ★ 最新記事
(02/16)
(02/15)
(02/13)
(02/06)
(01/30)
  ★ 最新トラックバック
  ★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ P R
  ★ カウンター
  ★ お天気情報
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
★2024/12/04 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2021/08/01 (Sun)
さて…

新型コロナウイルスだけでなく、
諸々の事情(?)により、
対外活動を自粛せざるを得なくなったおかげで、
音楽を聴くことが多くなっていた今年の前半ですが、

春からしばらくの間、
2006年に発売された、
ユーライア・ヒープの紙ジャケシリーズの収集に没頭し、
デビューから1978年まで…
いわゆるバンドとして機能していた全盛期の、
13枚のアルバムを揃えるに至りました。
(しかも、ほぼ新品ばかりで…)

高校時代の一時期、
パープルよりヒープになりたいと思ったほど、
思い入れのあるバンドなので、
ここで少しレビューをしてみようかと思います。

ユーライア・ヒープは、
メンバーチェンジが激しいのですが、
サウンドのキーになる、
ベーシストを軸に見てみると、
1970年代の活動は、
大きく4期に分けることができそうです。
(この分け方は、パープル・ファンの悪いクセか…)

第1期は、
ポール・ニュートンが在籍していた、
『ファースト』から『対自核』までの3枚で、
(1970年から71年)
この時期は、
まだブルースの影響が残っていて、
ブラック・サバスと似たような、
リフを中心としたヘヴィなサウンドが特徴です。

一方で、
アコースティックギターや、
クラシカルなオルガンサウンドなども積極的に取り入れており、
『対自核』でそれが花開いた感があります。

続く第2期は、
短期間だけ在籍していたマーク・クラークの後、
ゲイリー・セインが加入し、
5人のメンバーが不動になった、
『悪魔と魔法使い』から『夢幻劇』まで、
ライブを入れて5枚…
一般に黄金期と呼ばれている時期です。
(1972年から74年)

やはり2期は黄金期か、
などとミョーな納得をしてしまいますが、
叙情的でありながらハードなサウンドは唯一無二で、
クイーンが参考にしたという、
鉄壁のコーラスワークもこのメンバーで確立しました。

ところが、
この時代のバンドの常で、
ドラッグやメンバーのエゴから、
黄金期のラインアップは長続きせず、
ゲイリー・セインが解雇され、
超大物のジョン・ウェットンが加入したのが、
第3期です。(1975年から76年)

鳴り物入りだったウェットンの加入ですが、
『幻想への回帰』は、
ゲイリー・セインのパートを差し替えただけで、
メンバーとしてアルバム制作に関与したのは、
『ハイ・アンド・マイティ』のみということになります。

そしてウェットンは、
ヴォーカルのデヴィッド・バイロンが解雇されると、
それに付き合う形でバンドから脱退。
ベースに元スパイダー・フロム・マースの
トレヴァー・ボルダーが加入し、
ヴォーカルにジョン・ロートンが加入したのが、
第4期となります。

このメンバーでは、
『ファイアフライ』から『堕ちた天使』
までの3作を発表しています。(1977年〜78年)

多作なバンドだから、
アルバムを並べてみると、
どれだけの期間かと思うのですが、
わずか10年足らずの出来事でした。

高校時代の私はやはり、
重厚な第2期前半のサウンドを好んでおりましたが、
今になって聴いてみると、
ポップでノリの良い。
第4期が心地よく感じられます。

第2期後半の『スイート・フリーダム』
というアルバム(1973年)に、
すでにその兆候があるのですが、
(表現はよくないかもしれませんが)
ちょっとアメリカンロックっぽい、
ドゥービーっぽい感じがググッと前に出ているのがよいのです。

鉄壁のコーラスを、
こういう風に活かしたわけですね…

『堕ちた天使』は、
高校時代にリアルタイムで聴いて、
けっこうお気に入りだったわけですが、
その前の『罪なきいけにえ』(1977年)もイイ線で、
このノリは、
トレヴァー・ボルダーならではのもの、
と思ったりしています。

ちなみに、
ヒープ歴代のベーシストは皆スゴ腕で、
ゲイリー・セインを除くと、
やたら重いベースサウンドが特徴です。

初代のポール・ニュートンと、
ジョン・ウェットンは、
ちょっと似たところがあり、
トレヴァー・ボルダーもそれに近いのですが、
さすがにボウイとやっていただけのことはある、
抜群のドライヴ感には特筆すべきものがあります。
(いうまでもなく、
この中にあってもゲイリー・セインは別格です…)

第4期というか、
時代を追うごとに、
(1970年台後半になると)
バンドサウンドがアメリカを意識したものになるのは、
パープルも同じで、

彼らも第4期でかなりイケていたわけですが、
残念ながら長続きはせず、
ヒープも同様に、
第2期を求めるファンの声が多く、
やはり第4期でバンド活動を失速させています。

このへんは残念と言えばそれまでですが、
それほどファンの力というのは影響力があるのですね…

『スイート・フリーダム』
『罪なきいけにえ』
『堕ちた天使』

これが今回、
ヒープの歴史を追いながら、
もう一度ドップリとそのサウンドに浸った結果、
私が再評価したいと思ったアルバムです。

ミョーな引用と思われた、
パープルとの対比ですが、
意外と、
言い得て妙な部分があり、
ちょっとドヤ顔になっています(笑)

よくわからないのは、
第3期がもっともお金になった時期
(アルバムが売れた)
だったということで、
そのおかげか、
中古市場の相場も高く、
なおかつあまり出てこないのです。

個人的には、
そこまで?と首を傾げるのですが、
私がおかしいのでしょうか…ねぇ?(笑)
PR
★2021/07/25 (Sun)
ついに始まりました。
57年ぶり、2度目の東京大会。

前回は、
私が2歳の時になるわけですが、
母が言うには、
ちょうど千住のお祭りに重なって、
文字通り街中がお祭り騒ぎだったそうです。

当時は千住にあった、
足立区役所の前を聖火ランナーが走り、
走者の下の名前が、
私と同じだったなど…話題に事欠かず、
写真もたくさん残っていて、
当時を偲ぶことができます。

まだ幼児だった私は、
お祭り装束で写っていますが、
みんなで仲良く記念撮影をした後、
なぜか隣にいた女の子に噛み付いたとか…(笑)
(そしてその子は、中学の先輩であります)

それに比べると、
今回はコロナ禍ということもあり、
世間はたいへん静かで、
テレビの映像を見ていると、
どこか遠い国の出来事のように感じられました。

そして今の私は、
選手村の飲食サービスを担当する企業の、
品質保証部門のカシラなわけで…

コロナ禍の影響で不足したアルバイトの頭数を、
社員総出で埋め合わせる中、
他の事業所が通常の営業であることもあって、
選手村へは入らず本社で待機し、
事業所からのクレーム対応をしながら、
選手村の不足の事態へ備えたのでありました。

おかげで開会式当日(7/23)は、
会社近く(赤坂)にホテルを予約し、
本社ビルの空調が切れる21時以降はホテルで待機し、
夜中まで備えていたのです。

赤坂あたりは交通規制もあり、
飲食店は開いておらず、
人通りがほとんどなく、
ゴーストタウンのようでしたよ…

そして、
翌日(7/24、昨日ですね)も朝から本社で待機し、
夜になって、
どうやら大事はなさそうだとなり、
ようやく家に帰ることができました。

なにしろ、
この2日間が選手村の人口のピークで、
最大45,000人の利用が見込まれていたので、
関係者はドキドキしていたのです。

ということで…

今回の開会式は、
会社とホテルのテレビで見た、
ということになり、
お祭り装束ではしゃいでいた57年前とは、
エライ違いなのであります。

開会直前まで、
その是非が問われた大会ではありましたが、
開会式に参加した各国に選手たちの顔は、
みな晴れやかで、
これを見た瞬間に、
「ああ…始まってよかったな」としみじみ思ったものです。

明後日あたりには、
台風がやってくるそうですが、
無事に閉会式が迎えられるよう祈っております。

そしてオリンピック、パラリンピックが終わると、
早いもので、
2021年も秋になってしまいます…

さて…ねぇ?(笑)

↓私のデスクの後ろから見た、7/24の昼頃の都心の風景

★2021/07/11 (Sun)
昨年末に、
ユーライア・ヒープ結成50周年記念、
CD25枚入りBOXセットというヤツの予約が始まり、
どうしようか悩んだことがありましたが、
(結局見送ったのですが、発売延期になったような…)

2004年に紙ジャケ仕様で復刻した際に、
ほんの数枚を入手しただけだったので、
このような機会に揃えたいな、
と思ったことは確かでした。

だいたい私は、
コレクション癖があるわりには、
途中で放り出す悪い癖があり、
あとちょっとというところで、
完全に揃っていないものがたくさんあります。
(コミック、CD、DVDなどなど…)

そこで、
25枚はいらないとしても、
全盛期というか…
ユーライア・ヒープがバンドとして体をなしていた、
1978年発表の『Fallen Angel』までの13枚は揃えよう、
と決心し、

Amazonなどをマメにチェックしながら、
できれば新品、
または未開封の中古に狙いを定め、
1枚ずつゲットしながら、
ようやく本日、
すべて揃えるまでに至りました。

昨年後半あたりだと、
すべての盤に、
かなりのプレミアがついていて…

それは、
ここまで出費したくないなぁ、
と思えるほどのレベルでしたが、
最近はそこまでではなく、
そこそこリーズナブルな価格に落ち着いております。

とはいえ、
なぜか、
あるアルバムだけが、
滅多に中古市場に出てこないため、
かなり価格が高騰していて、
入手するタイミングが難しかったりしましたが…

とりあえず、
コンプリート!達成です。

さて、
私はコレクターではないので、
ズラリ揃った紙ジャケを、
ただ眺めるだけでは芸がなく、
聴き込んだ上で、
レポートなどしたいと考えております。

13枚の中には、
それこそ擦り切れるまで聴いた作品もあれば、
タイトルは知っていたが未聴の作品、
不覚にも今回存在を知った作品もあり…(笑)
それはそれで楽しんでいるところです。

そのレポートはそれなりに長くなりそうなので、
またあらためて…
ということで、
いきなりの夏到来に、
体がついていかないアラ還(もうすぐ還暦の意)の私でした。

暑いなぁ〜

コロナ、五輪に夏が来て、
そのうち、
台風も来るんだろうなぁ…

最近はすっかり、夏がコワくなりました。

夏のない場所に住みたい…
★2021/07/04 (Sun)
ようやく「MacBookAir」が届き、
1時間もしないうちに、
バックアップしていたデータがダウンロードされ、
何事もなかったかのように、
パソコンを使っているのでありました…(笑)

2012年以降のMacで困るのは、
USBポートや外部ディスクのドライバーがないことですが、
これを追加注文して手に入れてしまえば、
それこそ、
今までと変わらない使い勝手になるのです。

管理ができていれば、
便利な世の中と言えますね…。

さて、

先々週の金曜だったと思いますが、
2019年公開の映画『ザ・ファブル』が、
テレビで放映されていましたが、
不覚にもこの作品を知らなかった私は、
暇つぶしに合わせたチャンネルで遭遇し、

話の途中からではあったものの、
ストーリーの面白さに引き込まれ、
結局、
最後まで観てしまったのでありました。

その後、
コミックが原作であり、
そちらの方がより面白いと聞き、
コミック購入に至るのですが、
すでに連載は終了していて、
Amazonでは全巻セットで販売されておりました。

さすがに20冊以上を一気に購入しても、
絵が気に入らなかったり、
噂ほど話が面白くなかったらイヤだなと思い、
近くの書店で数冊を購入し、
試しに読み始めてみたわけですが…

これは面白い。
近来稀に見る傑作かもしれませんね。

これを連載が終了してから、
数年経つまで知らなかったことが、
少々悔しくはありますが…

高校ぐらいまでは、
週間の少年コミック誌は、
月曜発売のジャンプから、
金曜発売のチャンピオン、キング(懐かしい…)まで、
すべて本屋で立ち読みし、
(立ち読み文化も今や昔か…)

気になる作品は後で単行本を購入する、
という習慣を長く続けていたおかげで、
同時代(1970年代中盤から1980年あたり)の名作は、
すべて網羅していた私です。

その後も、
絶えずアンテナを伸ばし、
話題の作品には必ず触れていたのですが、
最近はアンテナの長さが足りなくなっていたのか、
捉えられる情報が少なくなっていたようです。
(ジミヘンの霊に憑依されたネーチャンの話以来…)

まぁ…それが少々悔しかったわけですね。
(読むべきものを逃していた、ということかな?)

さて、
「ザ・ファブル」は、
最強の殺し屋が一般人の生活をする、
という、
かつて体験したことのないテーマで、
シリアスなシーンが多そうな印象ですが、
じつは、
かなりとぼけた味のギャグが満載で、
そのへんの笑いのセンスに、
作者の非凡な才能を感じてしまうのです。

イラストの話とか、
ヨーコさんが男を弄ぶ話とか、
かなり笑えるエピソードに挟まれて、
シリアスなストーリーが進行していく…

我々の日常も然りで…
ときどき真面目に何かに取り組む他は、
他愛のないことの繰り返しで、
そこには笑いがあった方が HAPPYであることは、
いうまでもないことでしょう。

コロナだ、
五輪だと騒がしい最中に、
今度は自然災害が発生する…
毎年、
同じような災害が場所を変えて発生し、
その度に誰かが悲しい思いをする…

どうにかならないものかなぁ…と思いながら、
また今年もそんな場面に遭遇してしまいました。

全巻セットを大人買いして、
2次元の世界に逃避していた方が、
HAPPYだったかもしれませんね。
★2021/06/27 (Sun)
先週注文した「MacBook Air」は、
どうやら在庫切れのようで、
まだ商品出荷のお知らせは届かず…

宅録を進めようか、
と作業に入ると、
今度は、
アプリが不調(?)で、
はかどらず…

なんとも、
イマイチな土日であります。

最初は、
ネットなどで騒がれているように、
iOSのバージョンUPにともなう、
MobilePODの不具合と思い、
GarageBandのアンプに替えてみたのですが、
一定時間使用していると、
パリパリというノイズが入り始め、
ミョーな残響音が出るようになります。

この症状は、
MobilePODを使っている時と、
まったく同じです。

誰か、原因や対処法をご存知の方に、
教えていただきたいところですね。

このように、
ハード面のトラブルで、
創作活動が停滞するのは、
もっとも腹立たいことで…
思わず、
機材を窓から放り投げたくなります。

イカンイカン…

そうしたら、
もっと大きなダメージになって、
とーぶん、
立ち直れなくなってしまいますね(笑)

そうこうしているうちに、
2021年が半分過ぎていく…
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao