忍者ブログ
「web-magazine GYAN GYAN」では、第三者的な視点でロックを検証してきましたが、当サイトではプライベートな感覚で、より身近にロックを語ってみたいと思います。
  ★ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  ★ フリーエリア
  ★ 最新コメント
[01/25 matsuZACK]
[01/23 shiba]
[01/02 matsuZACK ]
[01/02 ういん]
[12/27 shiba]
  ★ 最新記事
(02/16)
(02/15)
(02/13)
(02/06)
(01/30)
  ★ 最新トラックバック
  ★ プロフィール
HN:
matsuZACK
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/02/15
自己紹介:
matsuZACKです。
“下天のうちをくらぶれば~”の年齢に到達してしまいました。
ミュージシャンを目指したり、
音楽評論家や文筆業を目指したり、
いろいろと人生の奔流に抵抗してきましたが、
どうやらなすがままに、
フツーの人におさまりつつあります。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ P R
  ★ カウンター
  ★ お天気情報
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
★2024/11/22 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2018/09/16 (Sun)
ベンチャーズの旧作を揃えようと思い…

なるべくベスト盤を避けて、
オリジナル作品の、
それも紙ジャケ仕様に限定して、
例によって“大人買い”を始めました。

全盛期の作品が紙ジャケ、
SHM-CD仕様で再発売されたのが、
数年前であったにも関わらず、
新品でそれなりに揃ってきたのは、
意外なことです。

やはり、
彼らの場合、
ベスト盤の方が人気が高いのでしょうか。

ただ1枚。
『Knock me out』
(「10番街の殺人」が入っているヤツですな)
だけは新品が入手できず、
すでにプレミアがついており、
法外な価格になっていたので、
ここだけはベスト盤でフォローしました。

とはいえ、
普通のモノでは面白くないと思い、
日本で編集されたベスト盤
『Best of The Ventures Vol.2』の紙ジャケという…
かなりマニアックな一品を選んだのです。
(ついでに「キャラヴァン」も入っていたので…)

帯も再現されていて、
“来日記念”(1966年)と書いてあるあたり、
イケてますね〜(笑)

オリジナル作品はどれも、
テーマに沿っていて、
意外なほど、
1枚1枚が変化に富んでおり、
聴いていてまったく飽きません。
(ギタリスト以外の人には退屈らしいのですが…)

とくに、
カントリーをテーマにした、
『Play the Country Classics』と
つづく『Walk, Don’t Run Vol.2』
(「ダイヤモンド・ヘッド」が入っているヤツです)
はじつに素晴らしい。

まったく破綻のない、
ノーキーのプレイも素晴らしいが、
エレキギターのトーンが絶妙なところに、
感動してしまいます。

この感動を我がモノにしようと、
最近は、
ひたすらベンチャーズのコピーに励んでいるとは、
以前にお話しした通りです。

そして、
何曲かコピーしたところで、
ハタと気がついたのですが、

これは数年前に、
ジョー・パスやジム・ホールといった、
ジャズギターにハマったときとよく似ているのです。

つまり、
バンドで再現しようとしているのではなく、
あくまでも一人で完結しよう、

つまり、
ソロギターとして成立するように、
音を採っている点が、
まったく同じなのです。

長いこと音楽に関わっていると、
いろいろな音や表現を試みたくなるものですが、

私の場合、
歌が達者でないため、
一人でやるとなると、
ブルースやフォークのような、
いわゆる“歌モノ”はNGなワケで、
そうなると、
インストになってしまいます。

インストとはいえ、
生来のポップ志向が、
あまりマニアックな方向へ行くことをよしとせず、
ジャズの有名曲やベンチャーズなどの、
いわゆるムード音楽スレスレの線を志向するようです。

最近よく話題にしていた、
エース・フレーリーなども、
最後まで歌うことを拒絶していたようですが、
何かのきっかけで一度歌い出したら、
年を経るごとに堂に入ってきたものです。

しかし…

目下のところ、
私にはその兆しはありません。

したがって、
一人でやるとなると
歌なしのソロギターということになりますが、
ベンチャーズは格好の題材と言えるのです。

先日入手したエレクトリック12弦などはまさに、
そんな表現をするのにピッタリなのですが、
果たして、
人前で披露できるまでに達するのに、
どのくらいの年月を要するでしょう(笑)

とはいえ、
実現したいですね。

完全なソロギターによるステージ…

誰か観に来てくれるかな?(笑)
PR
★2018/09/09 (Sun)
関西空港を破壊した、
台風21号の悪夢醒めやらず、
今度は、
北海道中部を襲う地震が発生し、
災害対応に翻弄された一週間でした。

地震の報道で、
かすんでしまった感は否めませんが、
じつは…
台風21号による、
大阪から和歌山方面の被害は凄まじく、
復旧に相当の時間を要する見込みです。

大手メーカーの、
食品工場が多いエリアであることから、
我々市民の食卓への影響も考えられ、
しばらくは何かと不自由を強いられるかもしれません。

そして、北海道…

東日本大震災以来、
いったいどれだけの地震が発生したら、
気が済むのでしょう。

つい先日の大阪北部、
そして熊本…
毎年のように日本のどこかで
大きな地震が発生し、
多くの方々が被災し、
不自由な生活を送っています。

今回の地震は、
道内の電力供給がダウンするという、
かつてないトラブルが発生し、
物流がストップするという事態を招きました。

こちらも復旧までには、
それなりの時間を要するということですが、
いったい電力会社は、
過去の教訓をどう受け止めていたのか、
疑問に思うところが多々あります。

こんな状況であったため、
前回紹介した、
エース・フレーリーのライヴなど、
行けるはずもなく…
(とくに9/4(火)は、
首都圏の鉄道各線もダウンし、
大混乱の中、
いつもの倍の時間をかけて帰宅する始末…)
心残りなこと、
この上もありません。

ちょうど、
この一週間に日本に滞在していたエースは、
どう思ったことでしょう?

「ニッポンは恐ろしい国だ」と
思っていないでしょうか?

2020で盛り上がる我が国ですが、
海外の方からこの夏の状況を見れば、
酷暑、台風、地震…不安材料ばかりで、
恐ろしいことだらけです。

天災は仕方ないとして、
それに対する行政の対応に、
背筋が寒くなる思いがする今日この頃ですが、
みなさんはどう思いますか?

日本全国、
どこにいても状況は同じ…
明日は我が身と考えると、
本当に恐ろしいことです。

企業のBCPのように、
個人宅も財産などをあちこちに分散し、
複数拠点を持つ必要があるかもしれませんが…
その費用は誰が払うんだ?(笑)
★2018/09/02 (Sun)
エース・フレーリーが来日し、
明日(9/3)から3日間、
六本木は東京ミッドタウンにある、
ビルボードライブ東京で公演します。

毎日2ステージずつ、
そして9/6には大阪へ移動して、
やはり2ステージという、
かなりハードなスケジュールです。

東京ミッドタウンは、
私の勤務先から徒歩でおよそ10分程度なので、
これは行ってみるかと思ったものの…

テーブルについて飲食をすることが基本のハコなので、
ステージから2階上になる、
立ち見のフリースペースでも一万数千円、
という高めの料金設定…

エースったら、
会場選びを間違えてるよ〜
ジャズピアノのトリオじゃないんだから、
もっと、
ライブハウス然としたところの方がよかったのに…
ステージのバックに東京の夜景はいらないでしょう(笑)

ということで…

まだ決めかねています。

それ以前に…

8月の下旬になって、
「エース・フレーリー 孤高のスペースマン」
なるムックが、
シンコーミュージックから発売され、

なぜか、
エース・フレーリーに
スポットが当たった企画が目立ちます。

今になってどうしたことでしょう?

私もなぜか、
今年に入ってから、
初期のKISSに再び注目し…

かつてのアコガレだった、
エース・フレーリーのギターにもう一度、
取り組んでいたのは、
すでにここで書いた通りですが、

それに符号するような、
この一連の動き…
これも何かの縁ということでしょうね。

「エース・フレーリー 孤高のスペースマン」は、
すでに私も入手して、
あらかた目を通したところですが、
1983年にKISSを脱退してから、
現在に至るまでの出来事が、
キチンとまとめられていたので、
たいへん興味深く読んでいます。

リアルタイムでは、
あまりニュースが入って来なくなった上に、
ある時期、
落ちぶれてアル中になって再起不能らしい、
というウワサが流れていました。

一方の私は、
KISSというロック入門編から、
次々に興味の中心が変遷していたこともあり、
そんなウワサの彼を、
まったくフォローする気にならなかったのです。

ということで、
KISSがオリジナルメンバーで復活するあたりまでは、
完全な空白期間になっています。

今回、
この本を読んで、
その時期のエースが、
いろいろな思惑が渦巻くメジャーなシーンから遠ざかり、
自分のペースで、
やりたい音楽を続けていたことがわかりました。

こうなると、
凝り性の私は、
KISS脱退後の音源に取り組んでみたくなるのです(笑)

私にとって、
初めて手に入れたロック・アルバムである、
『地獄の軍団』と出会ってから42年が経ちましたが、

現在の私は、
当時のギター・ヒーローであった、
エース・フレーリーとは、
どちらかといえば…
真逆のスタイルのギターを弾いています。

ギブソン・レスポールではなく、
フェンダー・ストラトキャスターを愛用し、
サスティンが強くチョーキングが多いスタイルではなく、
半分程度の歪みでペケペケした音を好んでいます。

しかし、
表面的にはそうであっても、
エースは私の内面に大きな遺産を残しています。

プレイや活動履歴から判断すると、
エースは職人的なギタリストだと思います。
しかし…
渋くならずに、
どこかチャラチャラした…(笑)
軽さというか、
ミーハーチックな雰囲気があります。

それが過小評価されている所以とも言われていますが、
何をおっしゃいますか…
それこそがエースのエースたる所以なのです。

職人的に追求する一方で、
チャラチャラした軽さを忘れない…
嫌なことはやらない…
私にとって、
音楽だけでなく、
人生全般にわたる座右の銘かもしれません。

そんなエースに再び時代が歩み寄ってきた、
おそらくそういう機運なのでしょう。

往年のファンにとって、
これほど喜ばしいことはありません。

しばらくは、
エース・フレーリーから目が離せませんね。

★2018/08/26 (Sun)
気象庁は、
今年の夏の暑さを「災害」としていましたが、
さて、
8月も終わりだというのに、
一向におさまる気配がなく、
いったいどうしたものでしょう。

この暑さのおかげで、
休日に外出することを控えているため、
音楽やギターに向き合う時間が長くなっているのは、
「災害」の副産物と言えるかもしれません(笑)

そんな今年の夏ですが…

エレクトリック12弦ギター
「12(FREEDOM)」を手にして、
2週間になります。

実際に弾いてみるまでは、
単にギターが複弦になっているだけだろう、
と思っていましたが、
どうやらこれは別の楽器のようです。

複弦を押さえるということは、
それなりの握力が必要となり、
その感触は、
ブロンズ弦を張った、
フォークギターに似ています。

チョーキングがやりづらいことや、
確実にピッキングをしないと
音が前に出てこないところは、
まさにフォークギターと同じです。

したがって、
大きなストロークでかき鳴らすか、
開放弦を使ったアルペジオを弾くか、
プレイの主体はそのどちらかに限られてきます。

バーズのロジャー・マッギンなどは、
弾きにくいと言われている、
リッケンバッカーの12弦を物ともせず、
早いパッセージでリードプレイをしていましたが、
あれはまだ真似できません…

というか、
あれはあれで異常なプレイと言えます(笑)

今のところ無難なのは、
ZEPのナンバーで…

定番の「天国への階段」では、
アルペジオを交えた
Am7のカッティングの部分

「レイン・ソング」のイントロ

ヤードバーズ時代に
インド音楽にインスパイアされた、
インストナンバー「ホワイト・サマー」

変わったところでは、
「リヴィング・ラヴィング・メイド」のリフ

などを弾いていると、
実に気分がよろしいのです。

ちなみに、
有名な「天国への階段」のイントロは、
6弦で弾いておりますが、
あのようなニュアンスに富んだアルペジオには、
12弦はマッチしないようで、
この点、
ジミー・ペイジは、
12弦の特性をよくわかっているようです。

我が LOOSE CONNECTIONのオリジナル曲、
「神曲」のアルペジオにも、
12弦の響きは合いませんでした。

THE WHOの
「キャント・エクスプレイン」や
「ピクチャーズ・オブ・リリー」は、
12弦の響きにマッチしていますが、

つまり…

コードや弾き方を選ぶんですね。

そう考えると、
この楽器は、
まったく新しい領域と言えるわけで、
もし、
12弦ギターだけでライヴをやろうとしたら、
かなり特殊な音の世界を演出することになるでしょう。

左手がネックに馴染むまでの時間も考えると、
「12(FREEDOM)」を使う姿をお目にかけるまで、
まだしばらくかかりそうです。

もしかすると、
少人数(まったくのソロ、またはベースとのデュオなど)
の方がしっくりくるかもしれませんが、
この世界は私にとって、
これからの音楽活動の一つのテーマになりそうです。

のんびり構えよう、
と思っていますが、
それにしても…

美しい響きが得られた瞬間は、
背筋がゾクッとします。

酷暑の夏、
魂に響く12弦…かな(笑)
★2018/08/12 (Sun)
酷暑だ台風だと大騒ぎだった先週末、
私の元へ新しい姫が輿入れしてきました。

その姫はこのような姿でございます。



姫は世界に一本しかない、
エレクトリック12弦なのです。

製作してくれたのは、
福岡は博多近郊にある、
SPOONという、
創業してまだ4年という、
新進気鋭のカスタムショップ。

ここは、
フェンダー社の、
公式リプレイスメントパーツを販売している、
WARMOTHのネックやボディを扱っていて、
これに、
他で取り扱いのない、
高品位のピックアップを組み合わせて、
オリジナルモデルを製作してくれるのです。

姫には、
Jazzy Catというピックアップを選びましたが、
ブレンダーがセットされているので、
ここ一発!という時に、
ギター側でパワーアップすることができます。

エリック・クラプトンの
ストラトに搭載されているようなヤツと言えば、
だいたい合っているでしょう。

また、
ボディはストラトシェイプでありながら、
シンライン(セミアコ)なので、
とても豊かな響きが得られます。

SPOONさんとは、
昨年末あたりから、
何となく話が始まり、
今年の5月の初めに、
12弦仕様にすることを決め、
オーダーするに至りました。

ちなみに、
この姫の名前は「12(FREEDOM)」と言います。

12、
じゅうに、
じゆうに、
自由に、
FREEDOM…(笑)

ネーミングについて問われた際は、

既成概念から解き放たれたいという願望と、
私が持つエレクトリック12弦のイメージ…
サイケデリックの基本精神が結びついた、
という屁理屈をコクようにしています。

それで、
ピックガードに、
青いパールを採用してみました。



サイケでしょう?

この姫については、
もう少し抱いてみてから、
感想を書くとして(イヤラシイ?(笑)
まずは報告まで。

美人さんだなぁ…
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao